倉敷市O様邸店舗ログハウス。
6月13日(日)本日上棟式を行いました。
上棟式もDIY。

神主はSketchの「助松」が行いました。

O様、本当におめでとうございました。
奇跡の連続です。
スケッチブログ
倉敷市O様邸ログハウス店舗。
水曜日に屋根の野地板が張れ、木曜日から瓦葺き開始。
瓦工事はいつもお願いしている瓦工事ミヤケさんです。
会社が現場に近くこれまたラッキー!
煙突板金も天窓板金もスムーズに納まり順調です。

袖瓦の下地もOK。

明日から塗装(DIY)に入ります。

倉敷市O様邸店舗。
5月最終週の床組を終わらせ、5段まで組上げ完了後、応援部隊の都合で
1週間後に組上げ再スタートしました。
原親方率いる総勢5人のいつもの仲間に今回、大森親方も参戦!

全員自分たちの役割を理解しているため、無駄な動きがありません。

墨を打つもの、金物の仮留めをするもの、金物の本打ちをするもの、最終チェックをするもの。。。

2日目の午後、棟が上がりました!

お昼はお施主様が職人さん達の労を労ってご馳走を用意して下さいました。

午後から垂木留めです。こちらは棟木。

こちらは桁です。

O様おめでとうございました。
凄いぞ原チーム&大森親方!
梅雨の最中でありながら、ここまで天気に恵まれました!奇跡だ!!!

梅雨の中休みかな?
お天気に恵まれ、床組み工事です。
床組材はプレカット材を使用します。

使用材は桧です。いい香りです。
基礎パッキンにはステンレス網ネットを覆い虫の進入を防ぎます。

床断熱材のカネライトもプレカット仕様。だからゴミが出ません。

床合板を張って養生をして完了です。

梅雨の中休み、続いてくれないかな。。。
倉敷市ログハウス新築現場にて。
久しぶりに現場で荷下ろしをしました。
事前に警察署に道路使用届を出して行いました。
荷下ろしが出来る条件として
1.敷地が広いこと(建物の大きさにもよりますが300坪程度は必要です)
2.道路が比較的広いこと(幅員6mは必要です)
3.コンテナでは無くトラックであること

今回はコンテナでは無く10トントラックでした。
いつもお世話になっているレッカー屋のオペレーターさんと、トラック運転手さんと、お施主様にも
お手伝い頂き、段取りよく約1時間で荷下ろし完了。

床組みのプレカット材も搬入され、あとはお天気次第です。

築23年の海を見下ろすハンドカットログハウス(他社メーカー)の大型メンテナンス工事が完了しました。
工事前の外観



屋根のカラーベスト、桁から上の二階ベランダ、ポスト、棟、母屋、軒天は
建築依頼塗装はされていませんでした。
デッキは2×6の注入材でしたが腐っては張替を繰り返されていました。



今回部位を見ながら補修、塗装を繰り返しました。
軒下の丸太はまだ塗装が生きていたので2回塗り、1~3段目は水の跳ね返りなどでかなり
痛んでいたので、割れにコーキングをして塗装を5~6回塗りました。
玄関前の柱は下の小口が完全に腐っていたため、工房で丸太端材を利用して
「四方鎌継」にて再生しました。

北の丸太は一部水が回っていたため、一部カットしてコーキングで補修して塗装。
そして下屋根を施工して水が当たらにようにしました。

破風もかなり痛みが進んでいたため板金で覆いました。

デッキは堅木のセランガンバツを使用しました。
塗装はお施主様がDIYされます。

最高のロケーションで作業させて頂き、あっという間の二か月でした。

この後の計画として、P&B(ポストアンドビーム)のガレージ、そしてツリーハウスと
夢の話(笑)で大いに盛り上がりました。。。。

ありがとうございました。
ハンドカットログハウスメンテナンス工事も終盤です。
足場を一旦ばらし下屋根部分の足場を残し下屋根工事を行いました。
軒裏の仕上板は事前に下界(笑)で二度塗り完了済。。。

垂木と頬杖は施工後二度塗装完了。

本日屋根の仕上げのアスファルトシングルと水切りを大森大工さんが施工中。

どうしてシングル葺きかというと、ズバリコストを掛けない為です。
瓦、カラーベスト、GL(ガルバ)と選択肢はありますが、職人が変われば
それぞれに人件費、諸経費がかかります。
シングルでこの面積であれば大工さんでも可能です。
もちろん全ての大工さんが可能なわけではありません。

どうですか?綺麗な仕上がりでしょう!
他社の築23年のハンドカットログハウスのメンテナンス工事をさせて頂きましたが、
今回も大変いい勉強をさせて頂きました。
ありがとうございました。
現在、岡山県は緊急事態宣言が発令されております。
そのためスケッチでは5月31日まで、
新規のお客様のご来店を原則お断りさせて頂きます。
ご対応は電話もしくはメールでのご対応とさせて頂きます。
電話/086-245-2202(9時~18時)
メールはスケッチHPのお問い合わせホームよりお願い致します。
→https://sketch-arc.com/contact.html
何卒よろしくお願い致します。
一日も早くコロナが終息する日を心よりお祈り申し上げます。
株式会社Sketch

3月初めから始まった築23年の他社メーカーのハンドカットログハウスのフルメンテナンスも
もうすぐ終わります。
4月から始まった再塗装。下地の補修から破風、軒天、丸太、幕板、漆喰妻壁、板金etcと
傷み具合も見ながら塗っていきました。
ほぼ毎日、親子ほどの年の差の塗装職人K君と楽しみながら塗りました。



彼もハンドカットは二度目の体験で、すっかりログファンになってくれました。


若い職人さん達にログハウスのメンテナンスをしっかり教えていきたいと思います。
5月2日、大安吉日。
本日、倉敷市某所にて地鎮祭を行いました。
時折強風が吹く中ではありましたが、終わりまで何とか雨も降らず
無事地鎮祭を終える事ができました。




出会いはもう10年以上前です。
ご主人の定年退職を機にシフォンケーキと紅茶のお店を第二の人生として
スタートする夢を本当に実行されましたね。
本当に素晴らしい夢です。
そしてその夢を一緒に現実にしましょう!
一歩づつ着実にここまで来られたご夫婦には頭が下がります。
皆さんに愛されるお店を一緒に造りましょう!
086-245-2202





