スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 59

スケッチブログ

かな~り間が空きました。。。。。
東広島のS様邸のご様子です。(5月22日撮影・・・。これも少し前ですが・・・)
まずは外観。

今更ですが、S様邸は木造在来工法のお家です。
外部にレッドシダーを鎧張りに施工中です。

周りは自然がいっぱい!木の家が合うんだな。

下屋根部分も素敵ですね。

胴縁を打ってしっかり通気を取ります。

下屋根が町屋っぽくていいですね~。

垂木を見せるところがポイントです。

ここでcaffeもいいですね。

断熱もしっかり施工。

S様邸の仕様は2020年の省エネ基準をしっかりクリアしています。

工事中の様子をご覧になりたい方はお気軽にご連絡下さい。
少し遠方ですが、一見の価値ありありですヨ!

3年目のメンテナンスに倉敷市のK様邸に伺いました。
毎回思うところですが、月日の経つのは本当に早いですね。
K様の外壁の塗料はコンゾラン(水性皮膜式塗料)です。

まずは外部をゆっくりとチェック。合わせてセトリングボルトを締めていきます。
ことらの写真で二山程度緩んでいますが、実際に締めると10mm程度締まりました。

K様邸は2階の壁、妻壁ともにログ。そのためセトリングも大きい訳です。
ログ壁は建築後ログ壁が痩せて実の木肌が見えたところをご主人が塗装を
されたので、外壁の白いライン(痩せてでた木肌)は全くありませんでしたが、
軒天はさすがに届かないのでラインが見えました。木はやはり素直ですね。
今回改めて判った事は、水性皮膜型の塗料は圧倒的に浸透型の塗料にくらべ持ちがいいですね。

また通常西側の壁が西日の影響(日照時間の長い場所)でヤニが良くでていますが、
K様邸は比較的少なかったです。

「西壁にはこれからタープを付けるので、すだれの役割をして直射日光が緩和された
からかな」とK様。なるほど。。。
その反面、南面が比較的多く松ヤニがでてました。かなり古い松ヤニで
こちらは爪で簡単に取れました。


カミキリ虫を涼しい北面で発見。

そして室内床下を確認。

もちらん水漏れ無し。しっかり換気もできていてカビもありませんでした。
その後、餅つきをしているのでお隣のご実家へ。

すっかり大きくなったご長男。ご馳走様でした。

現場には私の知らない事がまだまだいっぱいあります。
だからログハウスって楽しいんですよね!

4月23日(日曜日)大安吉日。倉敷市にて。
雲ひとつ無い晴天でした。
早朝よりI様邸の地鎮祭を行いました。
家族みんなでお手伝い・・・・。
一生に一度の思い出ですものネ。

無事終了しました。
おめでとうございました!

頑張りましょうねIさま!

裏色紙

週末の見学会のご参加された皆様、ありがとうございました。
両日共お天気に恵まれてよかったです。
今回初めてログハウスを見られた方。

OBのお客様。

現在土地探しに奮闘されているお客様。

皆さん、スケッチのファミリーです。
スケッチには営業マンは居ません。なぜなら家は「売る」ものでは無く「一緒に建てる」ものだからです。

メーカーさんのように賑やかな見学会ではありませんが
じっくり見てじっくりお話できる見学会です。
2日目にプロカメラマンの梅木さんに写真を撮ってもらいました。

何よりもご協力頂いたお施主様のO様に感謝いたします。
精一杯頑張りました。本当にありがとうございました。
これから第二ステージの幕開けです。
思う存分ログハウスライフを楽しんで下さいネ。

東広島市S様邸メレンゲハウスの様子です。
先日から基礎工事が始まり、本日型枠および鉄筋工事です。
鋼製型枠を立上げていきます。

続いて鉄筋を針金で組んでいきます。

翌日は鉄筋の検査。いわゆる「配筋検査」と言われる検査です。
図面通りの太さの鉄筋が、図面通りのピッチで組まれているか、また補強が適切にされているか等の
チェックです。

当然検査合格!です。

少し前になりますが、東広島のS様邸の様子です。
地盤調査の結果、若干地盤が緩いため地盤改良を行いました。
改良工法はHySPEED工法です。砕石の柱を埋めていきます。

特殊機械で土を掘り出し、そこに砕石を埋めていきます。

こんな風になります。

翌日は基礎工事の掘方。
まずはGL(グランドレベル)を決めて、位置を出します。

基礎の根入れ部分を重機で掘っていきます。

先日の地鎮祭の鎮め物を埋めました。

防水シートと捨てコンを打って本日終了です。

怒涛の2日間でした。。。。
日曜早朝の移動。
桜が満開の日曜日ですが、そらはご覧の通りの曇り空。

まずは東広島のS様邸現場。
原親方と翌日の土台据付の為の墨出しを。

そして昼過ぎから下関のK様邸はGo!

途中パーキングで軽く食事を済ませ、K様邸到着。
2年が経ちますが外壁の塗装はまだまだマットでした。
しっかり頑張りましたよネ。
こちらは完成当初の造作キッチン。

こちらが現在の様子。

塗装の具合も劣化は無く、洗剤の付いたところが少し変色した程度でした。
サッシの枠が結露でカビが出たと事前に伺っていたので、
カビ取り材を送ったところ、すでに塗布されたカビは消えていました。
とても快適に過ごして頂いてよかったです。

こちらはオ・マ・ケ。

この日は下関に宿泊して、翌日早朝またまた東広島の現場へ。
本日部材荷下ろし。
S様はこだわりのカントリーハウス(スケッチではメレンゲハウスと言ってます)なので
ログハウスでは無く、在来工法のお家です。

そして土台の据付。
桧の香りがいい香りです。

往復何キロ走ったかな?

いよいよ幹線から電気の引き込みです。

電気工事も順調に進んでいます。

とはいえ複雑な線がいっぱい。
いつも感心します。

造作工事も終盤です。

来週から大掃除ダ!!!!!!

月が変わり、年度も変わりました。
造作工事が本格的に始まりました。
ご存知大工の太田さん。
小さな収納の扉を造作中です。
ビス穴を木栓で埋めています。
木工用ボンドを付けた木栓を叩き込み、

専用のノコでカット

扉以外にも下駄箱兼収納棚。

こちらは下駄箱の材料でのこった集成板で収納兼本棚。

来週末でほぼ仕上がる予定?です。
こちらは電気の森重さん。

日曜日にも関わらずご苦労様です。
ご実家前の勾配の難しい駐車場も土木の赤木さんが見事に仕上げてくれました。

あと2週間でほぼ工事完了。。。予定です。

先日ご実家前のの駐車場の拡張工事に入りました。
これまでの駐車場のベースとは逆勾配になるので
なかなか難しい工事です。

昨日午前中にコンクリートを打ちました。
今日は朝から雨。昨日の内に打ててよかったです。

今日から造作工事も始まりました。

下駄箱、本棚、収納棚、梯子、柵、梯子etcです。
サンダー掛けも完了しました。