スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 64

スケッチブログ

先日仲間たちと新庄村のゆりかごの小路に行ってきました。
ここは「森林セラピー」で有名なところです。
当日は快晴の秋日和でした。
ガイドの方に森を案内して頂きながらの2時間コースです。
(質問攻めで結局3時間になってしまいました。ガイドのHさんスミマセンでした。)

入口を入るとたちまち「森」です。針葉樹と広葉樹が共存する森です。

風に揺られる木々の枝葉の音、名前も知らない虫や鳥の鳴き声、小川のせせらぎの音、、、、
自然に吸い込まれます。

この辺りは100年前までは「たたら」が盛んな地域だったそうです。
写真の石崖もその痕跡です。まるで「もののけ姫」ですね。

たたらから出た鉄。古木と苔と古鉄達。

そして数百年いや数千年かけれそれぞれの場所で行き抜いた木々。

そんな森の中のハンモック。まさに胎児です。

一日中揺られてみたい。。。

自然が造ったアートもいっぱい。

花屋さんでは見られない野花もいっぱい。

紅葉真っ盛り。思わず「ヤッホー」。山と空からも「ヤッホー」の返事が。

自然の優しさをいっぱい頂いた一日でした。

「スケッチ外遊俱楽部」では時々こんなゆる~いツアーもやってます。
お気軽にご参加下さい。

11月3日。大安。
本日、店舗新築の地鎮祭を行いました。
早朝7時、まだ朝日が昇ったばかりで、とても気持ちのいい朝です。
今回の建物は1階が鉄骨、2階が木造在来工法の混構造の新築です。
本格的な工事は12月からスタートです。
随時アップしますヨ。

満員御礼ありがとうございました。
予約席満席のため、受付は終了させて頂きました。

ログハウスを建てたいけど、「何から始めたらいいの?」とか「どこに相談すればいいの?」など判らない事だらけですね。そんな方々の為にとても判りやすくマイホーム計画の基本的な流れをご説明させて頂きます。

お気軽にご参加ください。

★日時:11月12日(日曜日)
 <午前の部>10:00~12:00
 <午後の部>14:00~16:00

どちらかのみの参加でお願いします。それぞれまで。

★お申込:HPもしくはメール(sketch69@kuc.biglobe.ne.jp)にてお申込下さい。

★参加費:500円(税込) 当日のお飲み物とケーキ代です。
※ お飲み物はコーヒーorハーブ、ケーキはポタジェサタケさんのタルトを予定しています。

★注意事項:小さなお子様同伴もOKです。授乳室ございます。

★時間構成:以下のスケジュールで行います。

 ①資金計画について(40分)


②土地探しについて(40分)

③間取りについて(40分)

——————————————————————————————————————————

※ 弊社は個人情報保護法に関連する法令を遵守し、お客様からご提供いただく情報を細心の注意を払い、利用目的に沿って取り扱います。

お問合せフォーム

    希望の日付を選択して下さい。

    2018年10月27日(土)2018年10月28日(日)

    希望の時間帯を選択して下さい

    お名前をご記入下さい

    メールアドレスをご記入下さい

    参加人数をご記入下さい

    郵便番号をご記入下さい

    都道府県を選択してください

    市区郡町村をご記入下さい

    番地をご記入下さい(建物名・部屋番号まで)

    ご連絡して良い電話番号をご記入ください(携帯可)

    メッセージ本文



    メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
    よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

    あいにくの天候の中、2日間に渡りご来場頂いた皆様ご来場本当にありがとうございました。
    ご参考になりましたでしょうか?
    一人でも多くの方に「ログハウス」のよさ、「ログハウスライフ」の楽しさ
    が体感頂ければ幸いです。
    ここまでの道程は多くの職人さん、取引業者さんの協力と努力があっての成果です。
    本当にありがとうございました。
    そしてお疲れ様でした。




    そして何よりこの見学会にご協力頂いたI様、本当にありがとうございました。
    これからの「ログハウスライフ」を思う存分楽しんで下さい。
    そして「新たな伝承者になって下さい」

    皆様に感謝、感激、感動です。

    倉敷市ログハウス新築工事現場。
    今日は完了検査です。
    まずは少し早めに行って、再チェック。

    キッチン前の棚は奥様のアイデア。落下防止のアイアン施工はご主人のDIYです。

    こちらもご主人のDIY。

    なんとキッチン後方の棚も全てご主人のDIYです。

    午後13時30分より検査開始。

    もちろん問題無く合格!
    いよいよ来週末には完成見学会ですよ!

    待ちに待った岡山市北区店舗リノベーションと倉敷市新築ログハウス現場に
    建具が付きました。
    こちらが店舗客室入口。

    ステンドグラスはO様支給です。
    こちらがログハウス寝室引戸。

    どちらも既製品では無く、「建具屋」さんが造った「建具」です。
    「沼田木工所」二代目、沼田 拓。通称「たくちゃん」
    ブログでは何度かご紹介していますが、本当に数少ない若手建具職人です。
    私は声を大にして、このような日本の伝統技術を受け継ぐ職人達にもっと光を与えてあげたいです。

    彼曰く「よく鍵屋さんって言われます」だそうです。
    「バカモ~ン!!!!!」です。

    倉敷市ログハウス新築工事現場にて。
    本日プロパンガスが付きました。

    先日ご案内しましたようにI様の給湯器はハイブリッドガス給湯器です。

    只今内部お掃除中~!

    いよいよ10月14日(土)、15日(日)の2日間、I様のご厚意により
    完成見学会を開催しましヨ!
    本日からご予約受付開始です。
    ご予約はこちらからお願いします。↓
    https://sketch-arc.com/wp/news/10750.html

    今日は2件のメンテナンスに伺いました。
    どちらも大工は大森親方です。
    午前中、まずは1件目の2年目メンテナンスのK様邸。
    今日は秋晴れです。

    外部は小まめにメンテナンス塗装をされているK様。まだまだ塗った当初の光沢がしっかりありますね。

    ログハウスのメンテナンスは色々ありますが、塗装に尽きると言ってもいいと思います。
    こちらはムカデ対策の薬(粉)がぬれないためのK様DIY。ナイスです。

    セトリングによって下がった内部の建具をメンテナンスをK様と一緒にしました。

    床下も点検。しっかり乾燥、水漏れもありません。

    毎回お邪魔する度にお庭がバージョンアップ。バーゴラのご相談を頂きました。

    午後からは総社のK様。こちらは1年目のメンテナンスです。
    1年目と言うことで外壁はまだまだしっかり光沢が残っていますね。

    こちらは室内の梁のジャッキボルトを調整。

    床下はオイラの仕事。こちらも虫も居なくてカビも無く、当然水漏れもありませんでした。

    とは言え結構キツイ作業です。

    点検後は奥さんが最近はまっている紅茶をご馳走になりました。
    外で頂く紅茶は最高においしかったです。

    倉敷市ログハウス新築工事現場。
    今日はガス屋さんに、電気屋さんに、設備屋さんに、、、、大渋滞です。

    I様はプロパンガを選択されました。
    しか~し!昔のプロパンガスの給湯器じゃありませんぞ。
    ハ、ハ、ハ、ハイブリッド給湯器ですぞ~。。。
    何がハイブリッドか?、、、詳しくはガス屋さんへ。。。
    (簡単に言うとエコキュートのガス版ってことです)

    そして本日現場にてちょこっと打ち合わせで奥さんに起こし頂きました。
    先日生まれたばかりと思いきやもうこんなに大きく。。。
    しかも笑ってくれるんです。(写真ではなかなか上手く撮れませんでしたが終始笑顔でしたよ)
    う~たまらん。

    おいちゃん頑張ります!

    倉敷市I様邸新築ログハウス現場にて。
    大工工事も終わったのでいよいよサンダー掛けだ!

    開始そうそうエンジン音が大きいぞ?
    持ち手もすごく暑くなってきました。

    そりゃ酷使してきたもんね。創業以来休み無く頑張ったもんね。
    オイラと同じく最近ガタがきたかな?
    という事で途中変更。2階の工事は全て完了したため掃除機掛け。
    急遽クリーンマンに変更!

    2階が綺麗になりました!

    室内にはI様DIYの品々が少しづつ・・・・。

    こちらも。

    夕日が沈むのがすっかり早くなりました。

    10月14日、15日は完成見学会ですヨ!