スケッチブログ

現場レポート


熊本からN様邸の国産杉(山都杉)のログ材がやって着ました!
はるばるようこそ!

さっそく杉の香りが漂いました。
梱包も綺麗ですね。
流石、メイドインジャパンですね。

今日は小雨模様の為、材料を現場に子運搬して、1段目のログを設置して終了です。
㈱佐藤林業さんのログ加工は雨水対策のために、ノッチに穴と溝が施されてます。

土台にも同じく基礎まで穴を施します。

ログ材にはダボ(ねじれ防止)と電気穴が事前に施されています。
大工さんが間違わないように電気穴にシールを貼っていきます。

1段目を設置し、養生をして、本日終了!
明日は晴れてくれ~!

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2014年1月08日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

N様邸の床組み二日目です。
土台と大引の間に断熱材が設置され、その上に構造用合板を設置します。

明日、熊本(㈱佐藤林業)より国産杉(山都杉)のログ材がやってきます。
N様邸のログ材は国産材なので、今回木材利用ポイントを利用します。
木材利用ポイントに関する情報は↓
http://mokuzai-points.jp/
本日、熊本の㈱佐藤林業さんの工場からログ材が出荷されたました。
http://satorinnikki.blog46.fc2.com/
明日の天気が気になるところです。
テルテル坊主作ろうかな?

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2014年1月07日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

1月6日(大安)。
本日仕事始めです。
N様邸の床組み工事スタートです。
まずは仕事始めという事もあり、容だけのお清め。

今日は風も無く晴天。日が照ると少し暑いくらいです。

N様邸は国産杉のログハウスです。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
ご案内させて頂きます。
今年も一年頑張ります!
皆様どうぞよろしくお願い致します。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2014年1月06日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

本日で今年の仕事収めです。
快晴です。

昨日は午後から小雨が降り、午前中に資材を養生しておいて助かりました。

本日浄化槽を埋設して、今年の仕事は完了です。

本年1年、お客様、業者の皆さん、職人の皆様、取引業者様大変お世話になりました。
来年はおかげさまで創業5年目を迎えます。
ひとえに皆様のお力のおかげと深く感謝いたします。
来年以降も皆様に助けて頂きながら精進したいと思います。
今後とも何卒よろしくお願い致します。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

来年早々上棟の現場の最終チェックです。
基礎周り。アンカーもまっすぐ。あたりまえですが綺麗です。(自画自賛)

周辺の確認。
ここに足場が立ち、レッカー、荷下ろしの場所・・。問題なし。

明日一部材料を入れるので養生確保。

さあ、今年もラストスパートです。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年12月24日 | カテゴリー 国産材ログハウス, 現場レポート |

今日は倉敷のK様邸の地鎮祭です。
お天気にも恵まれ、無事地鎮祭を行うことができました。
今日は珍しく女性の宮司さんでした。
地鎮祭や上棟式の本来の意味をご存知の方は少ないようです。


今やハウスメーカーさんなどは全てメーカー任せでやっているそうですが、
本来は地鎮祭は施主、上棟式は棟梁が行うものです。細かい説明は省きますが、私はそれらの準備から、あえて施主にお願いしています。もちをん人によって我々が代行する事も多いですが、日本古来の文化を知って頂きたいのと
家族の記念として記憶に残してもらいたいと思い、できるだけ自主的に動いて頂いています。今日も思い出に残る地鎮祭になったかな?

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年12月15日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

倉敷のN様邸 年内中に基礎工事を完了させ
来年の仕事始めに建方を予定しております。

基礎の配筋検査をしてきましたが手の感覚がなくなるくらい寒かった。ブルブル。
毎度のことながら、完璧な仕上がりです(自画自賛!笑笑)。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年12月14日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

昨年年末にお引渡ししたK様邸の1年メンテナンスに伺いました。
お休みの日がなかなか合わなくて、先日外部は事前にメンテナンスさせて頂きました。
今日は内部のメンテナンス。
床下のチェック。
配管の異常や床組材の異常が無いかチェックです。
まずはユニットバス周り・・

洗面、トイレ周り・・

そしてキッチン周り・・

全て異常なし。
その後2時間ほど1年前の話で写真を撮るのを忘れるほど盛り上がってしまった!

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年12月14日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

N様邸の基礎工事現場です。
地鎮祭の際にお預かりした鎮め物を収めに行ってきました。


氏神様、どうぞN様がこの地で穏やかに過ごすことが出来ますよう宜しくお願い致します。
12月に入りましたが、県南は穏やかな天気で、最近はあまり寒くありません。

年明けから組上げです。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年12月12日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

県北のO様邸の現場です。
一日ごとに冷え込んできました。

大屋根がかっこいい!


テラスも広々。

内部の屋根とロフトの吹付け断熱が完了しました。
当然内部は暖房器具はありませんが、寒くありませんでした。
さすが発砲ウレタン。

体感されたい方は、ご連絡下さい。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月26日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

昨年建てられたI様邸のエクステリアが完成しました。
敷地も広くなりました。
<工事前>

<工事完了>

レンガの間には芝生を植えられます。


フェンスもI様が自作されます。
春には完成?かな。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月22日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

K様邸の1年目メンテナンスに伺いました。
本日晴天、少々風がありますが穏やかな天候です。

まずは外部を入念にチェック!
割れ、隙間、傷など異常が無いか確認しましたが、異常無し。
塗装もしっかり塗られていたので、光沢がしっかり残っています。
ボルトは約10mm程度。四方ほぼ同じ程度に下がっていました。

ノッチのボルトとテラスのボルトをしっかり締め直し。

今回はK様のお休みとなかなか合わない為、外部を先行させて頂きました。
内部は後日、K様お休みの日に伺います。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月19日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

K様邸の造成が完了しました。

出会いから1年半。最初はご夫婦お二人でしたが、家族も一人増え賑やかになりましたね。
年末を迎えますが、ショールーム廻りに電気配線など打ち合わせ盛り沢山?です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月17日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

丸太のログハウスのM様邸に先日伺った際に割れが気になったのでGo!
朝晩はすっかり冷え込んできましたが、今日は晴天。小春日和です。
北側の外部に割れと隙間があったのでコンシールでコーキング。


この陽気に誘われてカマキリも気持ちよさそう。

家の中は蓄熱暖房機が大活躍!かなりの優れものでした。
こちらの暖房機はM様が2件目。1件目のI様もお勧めされていました。
薪ストーブとはまた違った「心地よいやさしい暖かさ」です。
いいですね。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月16日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

長崎の大村様の店舗のメンテナンスに伺いました。
昨年は日程が合わず二年ぶりとなってしまいました。
岡山より車で約7時間、懐かしい景色です。
ご挨拶もそこそこで、早速外観をチェック。
ボルトは予定通り下がっていました。

その他には特別問題も無く、内部に至っては全く異常無しでした。
外部の割れ、死に節、ログの痩せによる隙間にコーキングを施し完了しました。

家族も一人(一匹?)増えていました。

その日は、ご自宅に宿泊させて頂き、ご近所の方(門左衛門さんご夫婦)と宴会でした。

(家族写真が上手く撮れなかった・・残念)
木を通じた人との繋がり、絆、家創りの大切さ、面白さを再認識させてくれたひと時でした。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月13日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

今日はN様邸の地鎮祭です。
明け方からの雨が気になったのでテントを張りましたが、地鎮祭が始まると
雨はピタリと止みました。
さすがSketchは晴れ男!(自画自賛)

出会いから丸二年。
遂にこの日を迎える事ができました。
来春には杉の香る家(国産杉のマシンカットログハウス)で新しいログハウスライフが待っていますね。

第一章が終わり、第二章~木の家を建てる~がここから始まります。
N様一緒に楽しみましょう!

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月10日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

N様邸の擁壁が完了しました。
すっかり敷地が広くなりました。

週末は地鎮祭です。
天気が少し気になる・・・。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月08日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

ログハウスの組上げ二日目。天候に恵まれ順調に組上げが進んでいます。
しかし、県北。やっぱり早朝は冷え込みます。

午後には上棟しました。

来週は屋根工事です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

2013年11月04日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

今日はY様邸のマシンカットログハウスの組上げ初日。
天気は雲一つ無い秋晴れです。
さすがに県北の早朝は少し冷え込みます。

とは言え、組上げが始まると体が温まり、暑くなってきます。
今が一番いい季節ですね。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

今年は台風に悩まされる年です。
とは言え、被害を受けている方々からすれば本当に恵まれた環境です。
いよいよN様の工事が始まりました。
まずは境界の擁壁工事からです。
今まで法面だった土地に擁壁ができるので、使用敷地がかなり広くなりますね。

敷地いっぱいお子様達が遊び廻る日が楽しみですね。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ