スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 102

スケッチブログ

総社市のK様ログハウス新築工事に伴う
既存建物の解体工事の現場調査に立ち会いました。

渋い床柱、超渋い玄関敷台、
そしてりっぱな大梁など残したいものがいっぱいでした。

やはり、昔の住まいはりっぱな軸で組まれています。。
んん~~・・・、軸組の全体を見てみたい!!
026
020 019

岡山市津高のN様邸、、バルコニー防水工事・断熱工事が完了しました。
大工さんや他の職人さんたちのお蔭で工事は順調です。

・・・ちなみに、僕(mesa)も工事のお手伝いをさせて貰いました。。
やっぱり、身体を動かすのは気持ちいい!!

IMG_4298 IMG_4270 IMG_4262

3月22日(日曜日)漆喰塗りイベントを開催しました。
今回6組の方に参加頂きました。
10時スタート!
講師は辻建材の小林インストラクター。
1にっこり
まずは養生から。
段取り8部、いや9部。一番地味な作業ですがこれが本当に大事。
1.養生
そして小林インストラクターにコテとコテ板の使い方をレクチャー。
2.コテの使い方
さっそくPB(プラスターボード)とビスのネジ穴の処理に。
3.目地処理
クラック防止のファイバーテープも取り付けて、いざ本番!
4.塗り
「難しい~!」「落ちる~」などの叫び声が聞こえるも、皆さん徐々に慣れていき、
5.塗り
だんだん口数も少なく・・・。
6.塗り
知らぬ間にお隣さんと連携を組み、、、。
7.塗り
どんどん壁が白く、、。
9.塗り
なっていく、、、。
8.塗り
「ハーイ。皆さん撮りますよ~!」「・・・(無言)」
10.塗り
時間の制約があり、下地塗りの後、ドライヤーで強制乾燥を一部して、
二時間の休憩を挟み、午後から仕上げ塗り再開!
小生も参加のため、仕上げ塗りの様子は写真に撮れませんでした。・・残念。
最後にせっかくなので色んな実験も行いました。
こんなのも出来ました!
11.塗り
長い長い一日でしたが、とってもとっても楽しいひと時でした。
皆さんお疲れ様でした。
是非この体験を生かしてくださいね。
またやりましょう!!!!!!!

本日、瑕疵担保保険の検査日です。
午前9:30分、検査機構の岡山県建築住宅センターさんが来られました。
20150320_094020
早速チェックシートに従ってチェック!
20150320_094114

20150320_094357

合格!

今日はあいにくの雨模様。
内部は明かりが無いとさすがに暗いです。
3.19明かり
サッシが搬入されました。
さっそく取付開始です。
3.19サッシ
そして補強金物の取付。
私も手伝い。ひたすら打つべし打つべし・・・・。
20150319_124824
ガンガン打つべし。これでもか~!
20150319_124858
今日はこれくらいで勘弁してやるぜ。

今日から屋根の板金(ガルバリウム)工事です。
晴天です。気持ちい~い。
3.17屋根
手作業で部材を上げていきます。
3.18屋根
内部では金物の設置とサッシの枠が施工されています。
3.18サッシ枠
屋根工事もかなり進みました。
3.18屋根2

先週の天気予報では雨マークでしたが、週末あたりから曇りマークへ。
そして本日いよいよ建前。
早朝8時前、四方を盛塩とお酒で清め、原棟梁の挨拶で建前スタート。
1.棟梁挨拶
プラカットされた部材が、ベテラン大工達によってリズムよく組立られていきます。
2
「阿吽の呼吸」とは正にこの事。
全ての大工が自分の役割と、それぞれの動きを目配りして、全く無駄の無い動きです。
3
10時の休憩までに2階の桁、梁も設置完了。
4
あれよあれよという間に、敷地内の部材が無くなっていく。
5
その頃の一階の様子。
6
早朝の曇り空も、いつの間にか日差しが差し込み、見れば全員上着を脱いで汗をかいていました。
7
そして屋根の垂木も設置され、
8
野地板を流れ作業のように運び、設置していく大工さん達。
9
お昼を目前に上棟しました。
お昼はお施主様が、お弁当をご用意して頂き、お施主様にご挨拶を頂き、
お施主様を囲んでの昼食。
10
午後からは筋交いを設置して、午後五時前に外回りの養生をして
本日の予定完全終了。
大工の皆さんお疲れ様でした。
そして、N様上棟おめでとうございました!

岡山市北区N様邸の足場設置の様子です。
昨日までと異なり気温も上がり小春日和。
あとは週明けの建前を静かに待つばかり。
晴天を願う!
足場

本日、来週の上棟に向けての準備、
「床組」「仮組」が終了しました。。

朝はむちゃくちゃ寒くてとても過酷な天気でしたが、
午後からは暖かくなりホッとしました。。

いよいよ、来週16日(月)が上棟です。
「晴れてくれ~~っ!!」と神頼みです(笑
DSC_0062

011

009

2年前に建てられたM様邸のハンドカットの補修工事です。
丸太のセトリングが予想外に大きく、ユニットバスの窓枠まで
20mm程度になったので、開口を大きくする工事を行いました。
ユニットバスの窓はハンドカット、マシンカットに関係なく
ログ材と一緒に下がるのでは無く、基礎ベースから柱を立てて
固定します。
建築当時の施工写真↓ わかるかな?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
セトリングは100mm程度取ってましたが、予想以上にセトリングが大きく
今のタイミングでやっておかなければ大変な作業になるので、本日実行。
まずは丸ノコで切り込み。
1
続いて電動ノコで、ユニットバスの壁の前まで切り込み。
2
続いて長いドリルで、穴を無数に空けて、
3
最後はノミで落としていきます。
4
仕上げはサンダーかけで奇麗に。
5
出来上がり!
これでもうセトリングがあっても大丈夫です。
6