スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 102

スケッチブログ

先月末に無事お引渡しが終わった岡山市津高のN様。。
お引越しも終わり少し落ち着かれたかな?

・・・で、今日、外構の枕木敷きのお手伝いに行って来ました。

その帰り際、お嬢ちゃんのハルちゃんから、お礼のお手紙を頂きました。
・・感動して泣きそうになって、照れ隠しに思わず抱きしめてしまいました(笑

ハルちゃん、ありがとうね♪
お姉ちゃんのふーちゃん、ピアノを聞かせてくれてありがとう。。

N様ご夫妻、ありがとうございました。

SKMBT_C28015060716061 SKMBT_C28015060716060

 

 

岡山市中区K様邸ログハウス現場。
早朝より基礎アンカーボルト位置のチェック。
ログハウスの場合、土台用、フルログ用、ハーフログ用の3種類の
アンカーボルトを設置します。
図面の位置通りに墨がでているかチェックしています。
ここど間違うと大変な事になるので慎重に確認していきます。
アンカーチェック
確認終了し、細かな点を基礎屋さんに指示して、立ち上がり基礎の
鋼製型枠を設置していきます。
型枠1
型枠設置後、午後からコンクリート打ちです。
型枠2
ガス屋さんとK様とガスメーターの位置も最終確認しました。
打合せ
さあ、いよいよです。

岡山市中区K様邸新築ログハウス工事。
鉄筋の配筋検査も終わり、先行配管設置しました。
給水、給湯、排水のそれぞれの配管を通すための管です。
先行配管1

先行配管2
位置を確認してから、ベースコンの指示を行い
午後からベースコン打切完了。
天気も良く、気温も高いためこの時期のコンクリートは早く乾きますね。
ベースコン
次はアンカーボルトの設置、そして立上げのコンクリートです。

5月31日(日曜日)。今日は大安吉日です。
午前中、県北部のA様とご契約のセレモニーに。
秋からログハウス工事が始まります。パチパチ。
ご契約
奥様のお父様手作りの竹でできたトンボ。バランスがすごい!
竹とんぼ
A様、ありがとうございました。
これからの打合せもしっから楽しみましょう!
よろしくお願い致します。
そして、午後から・・・。
岡山市北区N様邸お引渡し。
本日お引越しも同時にされています。
そんな折、ママが入院。
今日の日を迎えれて事にまずお礼を申し上げます。
N様おめでとうございました。そしてありがとうございました。
お引渡し
ご主人も本当にお疲れ様でした。
ママが元気になったら改めてお祝いしましょう!
その時はお姉ちゃんのピアノ演奏で皆で合唱だ!
ピアノ
と、お祝い続きの一日でした。

岡山市北区N様邸在来工法現場。
いよいよお引渡し直前です。
早朝より給水、排水、電気、設備、建具、ドア、外部の最終チェック。
異常無し。
いよいよお引渡しです。
外観

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事。
本日基礎の配権検査です。
今回2階部分が立ち上がるため構想計算が必要となりました。
300あるいは200ピッチが一般的ですが150ピッチとなりました。
150
少しづつ建物の大きさが想像できてきましたね。
全景
今日も真夏日。暑いです。

完成前にプロカメラマンに撮影をお願いしました。
私の車の荷台がちょうどいい高さみたいで・・。
カメラ
外部も全て片付け終了。
敷地に真砂土を敷き詰めています。
外溝
連日真夏日です。
土木屋さんお疲れ様です。

岡山市北区N様邸。
本日完了検査を迎えました。
検査員の方がこられる前に最終チェック。
まずは外観。それにしても暑い!真夏です。
テラスのセランガンバツ。奇麗です。
テラス
ピーカンです。
まぶしい

庇
玄関も素敵ですね。
玄関
今回はお施主様のお引越しが迫っているので
完成見学会は行いません。
なのでちょっと内部もご紹介します。
まずはトイレ。
トイレ
そして洗面。女性が多いので洗面台は2個あります。
洗面
階段の照明も素敵ですね。
階段
10時に検査員の方が来られました。
検査
問題なくパス。
現場管理の目崎さん。本当にお疲れ様でした。
スマイル
いい笑顔だ!
いよいよお引渡しです。

掘り方が終わりました。
DSC_0005
すごい量の土です。
DSC_0021
午後から捨てコンを打設。
DSC_0022
今日も真夏日。
基礎屋さんご苦労様です。

岡山市津高のN様邸、、もうすぐ完成お引越しです。。
・・N様、お待たせしました。

みんなの「思い」がこもったお住まい、、どうぞお受け取りください。

014

母さんの思いを込めた塗装。。

005

ピアノを弾いてくれたふ~ちゃん。・・お姉ちゃんです。

隣で聞いてるのはハルちゃん。。

・・うますぎて感動しました!!

ふ~ちゃん、ハルちゃん、仲よくしてくれてありがとう!!

026