スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 100

スケッチブログ

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
昨日に続き駐車場部分の土木工事です。
大きな石がゴロゴロ出てきます。
今日は曇り空で涼しく助かります。
1
ガス管の引き込み工事の様子です。
2
内部は今日から造作工事です。
ベテラン太田大工さんがカウンター収納、下駄箱などを造ります。
3
便利な金物がいっぱいありますが、取り付け調整は以外に大変です。
4
明日も引き続きよろしくお願いします!

岡山市中区湊K様邸ログハウス新築工事現場
スロープ部分の底盤部分の掘り方工事中大きな岩盤にあたりました。
地山(山もともとにある岩)です。
ここは古い開発造成地ですが、道路付近は盛土ですが5mほどで
元の山の地肌(岩盤)が出てきました。
悪戦苦闘する土木屋さん。
岩盤1
大きいものは1m以上のサイズです。
岩盤2
それでも重機を巧に操作して少しづつ岩を砕いて撤去していきます。
かなりの岩の量です。
岩盤3
室内は2階の養生を外しました。
2F
1Fでは明日から始まる造作用の集製材がスタンバイン。
1F
週明けから室内掃除に入ります。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
昨日朝の様子。
KIMG0002
昨日夕方の様子。
KIMG00018.251
そして今朝。
KIMG00028.252
地固めをしていたので水溜りもほとんど無く一安心。
台風一過の本日より土木工事再開です。
やっと予定の擁壁が撤去。
KIMG0006
お疲れ様でした。
KIMG0004
蝉の鳴き声もめっきり少なくなりました。
秋が近づいてきましたね。
KIMG0008
K様邸も大詰めです。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
擁壁ハツリに苦戦中。
重機で叩いては崩し、むき出た鉄筋を切ってまた少しづつ叩く。
ハツリ
今日から建物外部の給排水の配管工事です。
こちらも重機の入らない場所は手掘りです。
手掘り1
お盆を過ぎて少し涼しくなったとは言え、日中は猛暑です。
手掘り2
台風が接近しているので台風対策も考えての作業。
台風さんズレてほしいな。

来年着工予定のK様邸、、ログプランが固まって来ました。。

細かな打ち合わせはこれからですが、最初のイメージ通りです。

このスケッチが初めて現地を見たときのもの。。

002

 

・・で、起こした図面に、奥様が色付けしてくださいました。

SKMBT_C28015082215420

今日の打ち合わせで思わず、、

「かっこええ~~!!」とみんなで感動。。

 

K様、これからが本番です!!(・・今までも本番だけど)
宜しくお願いします。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
南側の土地の整地が完了しました。
地盤面
着工時に入口擁壁の一部をハツリましたが、今日から続きの部分をハツリます。
大きなコンクリートカッターでまずは切断。
カッター2
粉塵に気をつけて・・。
カッター
スロープ部分の土地を掘り出します。
大量の土砂ですね。
土砂
建物外周のガス管の配管工事も始まりました。
基礎の縁を通すため全て手掘りです。
手掘り
残暑厳しい中、大変な作業です。
黄色い配管がガス配管。ポリエチレンでできています。
黒い線は電線です。以前は鉄管だったので切断部を通電して確認できたのですが
ポリエチレン管になってこのように変わりました。
緑色のテープのようなものは外部からの切断防止用の化学繊維の布です。
ポリエチレン
本当に皆さんお疲れ様です。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
なんとなくすっきりしない天気が続きます。
昨日設計GLを確認して建物外周の敷地地盤面を漉き取り。
重機
新たな真砂土を入れて敷き均します。
たった数センチの漉き取りですが大量の土が出ます。
敷き均し
内部は電気工事が終盤を迎えました。
内観
スイッチにコンセントの設置です。
一般住宅と異なりログの場合ちょっと見慣れない道具を使用します。
電気道具
大工さんも電気屋さんも腕もさることながら道具も重要ファクターですね。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
今日は朝から各業者さんとの確認日。
まずは昨日出した敷地のGLをK様に説明および確認。
GL確認
そして電気屋さんとメーターBOXの位置、高さを確認。
電気確認
続いて午後からガス屋さんと配管の位置を確認。
おもしろい仕込みになっています。
後日公開予定。
ガス配管
そして本日一部工事を残して無事大工工事終了。
大森親方本当にお疲れ様でした。
そして「ありがとう」
記念写真
さて工事はまだまだ続きますよ。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場
今日から建物外部の工事が再開。
まずは敷地整地工事。設計GL(地盤面)の確認のためレベルを出します。
お天気が少し心配です。
レベル
内部では大工工事の大詰め。
大森親方が連日、早朝から遅くまで頑張ってます。あと少し!
DSC_0006
もう少し。
DSC_0007
でも、甲子園球児も気にしながら・・・。
DSC_0008
既に時計は19時を過ぎた頃、助っ人現る?
KIMG0004
差し入れを持って来て下さったK様。
最後の最後まで助っ人ありがとうございました。
KIMG0006
明日で大工工事終了です。

津山市A様邸ログハウス新築工事現場
本日は快晴の中、A様邸の地鎮祭が行われました。
ご夫婦それぞれのご両親も参加され賑やかな行われました。
お盆が過ぎ、朝晩は少し過ごしやすくなりましたが日中はご覧の通り
1
夏、夏、夏、夏、常夏です。
A様おめでとうございました。
2
お米はA様ご実家で作られたお米です。
お供え物を撮る奥様を撮る私。
3
いつも笑いが耐えないA様。
しっかり頑張りますのでよろしくお願い致します。
4