スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 103

スケッチブログ

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場。
K様邸の床組2日目です。
現場は竹やぶが近くヤブ蚊が多いため、蚊取り線香は必需品。
蚊取り線香
昨日の基礎パッキンの網ネットも大森棟梁が綺麗に成形してくれました。
基礎パッキン
今回の大工チームはチーム大森。
こちらが大森棟梁。大森棟梁
こちらが清原大工さん。
清原大工
二人ともナイスガイ!いい男です。
休憩
午後4時には全ての下地合板(スケッチでは剛床仕様のため28mmの合板が標準仕様です)
の設置完了。そして足場も設置されました。
剛床完了
足場に通り番号を貼って、シロアリ屋さんに防蟻処理をして頂き、
最後に雨対策の養生をして本日終了。
通り番号
あとはお天気次第です。

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場。
本日よりK様邸の床組みです。
まず、基礎の天端に墨を打ち土台の位置を定めます。
その前にスケッチでは基礎天端に基礎パッキンを敷き詰めていきます。
このHPをよくご覧の方はご存知ですね。
今回いつもとちょっと違いますね。
今回K様から防虫予防にステンレスの網を張って欲しいというご要望があり
超細く超目の細かいステンレスを購入して試みました。
(先日フェイスブックで地味~な作業をしていたのがコレ)
20150616_151608
基礎パッキンを挟み込むように折り曲げました。
チクチク刺さって痛かった~。
その上に土台を乗せるとこんな感じ。
(翌日板を当てがい成形しました・・。)
20150616_151627
ステンレスの網ネットが少々お高いですが、今後ご新築を
ご計画の方は是非お勧めします。
土台と大引き(スケッチは桧が標準仕様です)の設置完了にて
本日終了。
20150616_175656

岡山市中区K様邸新築ログハウス現場。
昨日、二年ぶりに倉庫から出してきた草刈機がご機嫌斜めでどうしたものかと
本日再起動したら、なんとご機嫌よく動いてくれました。パチパチ。
と、言う事で早速K様の隣地の草刈をしてきました。
すこぶるご機嫌。昨日は何だったんでしょう?
DSC_0004
夕方、明日からの床組みに必用な部材や機材を車に乗せるために
倉庫へ!目崎さんの格好が素敵でした。
20150615_161109
ヨ!酒屋の大将!

岡山市中区K様邸ログハウス新築工事現場。
基礎の型枠も外れ、本日床組材の大半が現地入りしました。
床組材
市内としては、かなり広い敷地ですが、基礎ができ
床組材が置かれるとログ材として使用できるスペースが
以外に少ないと感じました。
緑の配管はガス給湯の先行配管です。
ガス配管
明日からK様の先行DIY塗装もスタート!
いよいよです。

今日は今秋からログハウス新築工事予定のAさまと
住宅設備のメーカーショールームへ見学に行ってきました。
Kメーカーにて。
DSC_0004
昼食をコンビニのパンで済ませて、午後からPメーカーへ。
20150608_133415
各社それぞれ特徴がある中、どれにすればいいか悩むところです。
Aさま、お疲れ様でした。

先月末に無事お引渡しが終わった岡山市津高のN様。。
お引越しも終わり少し落ち着かれたかな?

・・・で、今日、外構の枕木敷きのお手伝いに行って来ました。

その帰り際、お嬢ちゃんのハルちゃんから、お礼のお手紙を頂きました。
・・感動して泣きそうになって、照れ隠しに思わず抱きしめてしまいました(笑

ハルちゃん、ありがとうね♪
お姉ちゃんのふーちゃん、ピアノを聞かせてくれてありがとう。。

N様ご夫妻、ありがとうございました。

SKMBT_C28015060716061 SKMBT_C28015060716060

 

 

岡山市中区K様邸ログハウス現場。
早朝より基礎アンカーボルト位置のチェック。
ログハウスの場合、土台用、フルログ用、ハーフログ用の3種類の
アンカーボルトを設置します。
図面の位置通りに墨がでているかチェックしています。
ここど間違うと大変な事になるので慎重に確認していきます。
アンカーチェック
確認終了し、細かな点を基礎屋さんに指示して、立ち上がり基礎の
鋼製型枠を設置していきます。
型枠1
型枠設置後、午後からコンクリート打ちです。
型枠2
ガス屋さんとK様とガスメーターの位置も最終確認しました。
打合せ
さあ、いよいよです。

岡山市中区K様邸新築ログハウス工事。
鉄筋の配筋検査も終わり、先行配管設置しました。
給水、給湯、排水のそれぞれの配管を通すための管です。
先行配管1

先行配管2
位置を確認してから、ベースコンの指示を行い
午後からベースコン打切完了。
天気も良く、気温も高いためこの時期のコンクリートは早く乾きますね。
ベースコン
次はアンカーボルトの設置、そして立上げのコンクリートです。

5月31日(日曜日)。今日は大安吉日です。
午前中、県北部のA様とご契約のセレモニーに。
秋からログハウス工事が始まります。パチパチ。
ご契約
奥様のお父様手作りの竹でできたトンボ。バランスがすごい!
竹とんぼ
A様、ありがとうございました。
これからの打合せもしっから楽しみましょう!
よろしくお願い致します。
そして、午後から・・・。
岡山市北区N様邸お引渡し。
本日お引越しも同時にされています。
そんな折、ママが入院。
今日の日を迎えれて事にまずお礼を申し上げます。
N様おめでとうございました。そしてありがとうございました。
お引渡し
ご主人も本当にお疲れ様でした。
ママが元気になったら改めてお祝いしましょう!
その時はお姉ちゃんのピアノ演奏で皆で合唱だ!
ピアノ
と、お祝い続きの一日でした。

岡山市北区N様邸在来工法現場。
いよいよお引渡し直前です。
早朝より給水、排水、電気、設備、建具、ドア、外部の最終チェック。
異常無し。
いよいよお引渡しです。
外観