スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 107

スケッチブログ

2月8日(日)岡山市北区にてN様邸の地鎮祭が行われました。
なが~い、なが~い道のりの末、本日の地鎮祭を迎えることができました。
本当に本当にN様おめでとうございました。
北風が吹く中の地鎮祭でしたが、時折日差しも差し込み無事終了しました。
さあいよいよ建築スタートです。
来月には上棟です。その頃には暖かくなってるかな?①

②
N様邸はログハウスでは無く、在来工法のお家です。

下関のK様邸のログハウスが完成しました。

先日お引渡しも無事完了しました。

お引渡しの際に、お子様のリンちゃんが室内を案内してくれましたので

You Tubeにアップしましたのでご覧下さい。

名づけて「リンちゃんのログハウス見学会」

外観の様子です。

リンちゃんありがとネ。お疲れ様でした!

#下関市ログハウス

下関のK様邸が竣工しました!

初日。勝手口の収納棚とレンジフードカバーの取り付けです。

我ながら完璧な寸法に自画自賛。

1造作棚

8レンジフード

産廃も撤去して全ての工事完了です。

2産廃処分

そしてひたすら掃除機かけ。そう、ひたすらです。

このHPをご覧の方はご存知かもしれませんが、この時間が

一番穏やかな時間なんです。K様との出会いからこの日までを回想しながら

工事の反省とK様への感謝の気持ちをこめて余韻に浸る時間です。

3掃除機かけ

最終日、照明器具をリンちゃん一緒に・・・。

4照明器具お手伝い

それではリンちゃんにお家の中を案内してもらいましょう!

まずはキッチン。造作です。

ママに美味しいお料理をいっぱい作ってもらってネ。

5造作きっちん

6造作キッチン

リビング全景です。

7リビング

1Fトイレです。床と壁に撥水系自然塗料をDIYで塗られています。

10.1Fトイレ

洗面所。こちらもDIY塗装です。化粧台はIKEAで購入されました。

9洗面

畳のお部屋。琉球風畳と襖です。木と畳。自然物と自然物、相性ぴったりです。

11和室

それでは2階に上がりましょう。

12階段上部

2階はリンちゃんにバトンタッチ!

13階段

「私とお兄ちゃんのお部屋だよ」

14.2F居室

「リンちゃんのお部屋」

15部屋紹介

「お兄ちゃんのお部屋だよ」

16.2階部屋

「ルンバがお掃除してくれたよ」

18ドーマーだよ

「2Fのトイレだよ」

17.2階トイレ

「お外に出ようよ!(2Fベランダ)」

19.2階テラス

リンちゃんありがとうね。

こちらが2Fの妻壁です。ジョリパットを塗りました。

20妻壁

外部の様子です。アンシンメトリーです。

21外観1

玄関ドアはDIY塗装です。

22外観2

そして最後に全員写真。

23全員集合1

K様おめでとうございました。そしてありがとうございました。

24全員集合2

私の管理は日にちにして丁度30日。距離にして8,000キロ。

今ある力は全て出し切りました。

それでもK様のご要望には100%のお応えには達していないと思います。

それだけ1棟の新築を建てるという事は大変です。

これでK様との下関物語の第一章は終演しますが、これから

第二章~K様のログライフ~が始まります。

どんな物語になるのか楽しみです。

ありがとうございました!

 

 

下関市ログハウス現場。
下関の工事も大工工事、電気工事、配管工事がほぼ終了しました。

職人の皆さん本当にお疲れ様でした。

20150121_123132

これから養生を外して大掃除です。

20150121_132835

内部の様子を少しお見せしましょう。

二階の子供部屋の様子です。

20150121_150450

とってもかわいいドアですね。

いよいよお引渡しまでカウントダウンです。

来週完了検査です。

20150122_122333

#下関市ログハウス

下関ログハウス現場です。

大工作業も終盤に入りました。

今週も天気が不安定な中でしたが、晴れ間を狙って外部のテラス工事に入りました。

1

二日間小雨が降る中、三日目は晴天になりました。

内部の様子です。まず1F。

3

2F。小窓がかわいいですね。

4

造作の洗面台も来週洗面シンクを取り付け予定です。

5

三日目は朝から晴天。

テラスのビス留めをする頃には汗ばむほど陽気になりました。

2

あともう少し。頑張ります。

来週は電気工事と設備配管工事です。

6

 

 

クリナップの岡山シショールームにお客様と同行しました。

お客様がいっぱい。建築ラッシュですね。

毎回新商品の説明が聞けて新鮮です。

各メーカーの得意不得意もあるみたいで面白いですね。

DSC_0120

 

2015年最初の下関現場続きです。

こちらは同じ中国地方ですが曇り続きです。

1

塗装はお施主様のDIYです。

窓の枠(幕板)のイエローのアクセントが素敵ですね。

2

年明けからのジョリパット仕上げの養生が終わり、本日から

ジョリパットの仕上げです。

3

翌日から電気穴の掘り込み作業。

スイッチの位置等最終の確認を奥様と確認。

5

二階の床根太です。電気の線が縦横無尽に通っています。

こちらも週明けには天井板で塞がれます。

6

時間がある時はサンダーで磨く。磨く。磨く。

7

小口はかんな感じに。

4

あっと言う間の3日間でした。

 

 

明けましておめでとうございます。

年明けの下関現場の様子です。

まずは原大工さんと工程、収まりの確認です。

大工打合せ

今週は妻壁、ドーマー壁のジョリパット吹付け工事中。

妻壁

吹付けが終わり、ドーマーの樋設置完了。

樋

これで来週早々に足場が撤去できます。

電気屋さんとコンセント、スイッチ等の位置をお施主様と一緒に最終確認。

電気打合せ

室内の開閉窓もいい感じ出来上がりました。

室内窓

お隣の畑のご夫婦から冬野菜をいっぱい頂きました!

白菜

外部のDIY塗装もあと少し。

外観

大工工事もいよいよラストスパート。

職人の皆さん本当にお疲れ様です。

今週の下関現場レポートでした。

 

 

 

2015年がスタートしました。

今年も皆様にSketchらしい「やさしい木の家」を

ご提案していきたいと思います。

今年も「素敵な出会い」「素敵な想い」「素敵な家創り」

をいっぱい体験したいとワクワクしています。

今年も何卒よろしくお願い致します。

2015年1月仕事始め

Sketchスタッフ一同全員

12月28日(日)大安吉日。

本日K様とご契約いたしました。

本年最後の最後のご契約です。

土地探しから、建物プラン、間取り等いっぱい楽しい打合せして

を迎えられと事、感謝いたします。

これからK様の夢の実現に向けて頑張ります!

おめでとうございました。そして、ありがとうございました!

DSC_0011