スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 125

スケッチブログ

長崎の大村様の店舗のメンテナンスに伺いました。
昨年は日程が合わず二年ぶりとなってしまいました。
岡山より車で約7時間、懐かしい景色です。
ご挨拶もそこそこで、早速外観をチェック。
ボルトは予定通り下がっていました。

その他には特別問題も無く、内部に至っては全く異常無しでした。
外部の割れ、死に節、ログの痩せによる隙間にコーキングを施し完了しました。

家族も一人(一匹?)増えていました。

その日は、ご自宅に宿泊させて頂き、ご近所の方(門左衛門さんご夫婦)と宴会でした。

(家族写真が上手く撮れなかった・・残念)
木を通じた人との繋がり、絆、家創りの大切さ、面白さを再認識させてくれたひと時でした。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

今日はN様邸の地鎮祭です。
明け方からの雨が気になったのでテントを張りましたが、地鎮祭が始まると
雨はピタリと止みました。
さすがSketchは晴れ男!(自画自賛)

出会いから丸二年。
遂にこの日を迎える事ができました。
来春には杉の香る家(国産杉のマシンカットログハウス)で新しいログハウスライフが待っていますね。

第一章が終わり、第二章~木の家を建てる~がここから始まります。
N様一緒に楽しみましょう!

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

N様邸の擁壁が完了しました。
すっかり敷地が広くなりました。

週末は地鎮祭です。
天気が少し気になる・・・。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

ログハウスの組上げ二日目。天候に恵まれ順調に組上げが進んでいます。
しかし、県北。やっぱり早朝は冷え込みます。

午後には上棟しました。

来週は屋根工事です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

今日はY様邸のマシンカットログハウスの組上げ初日。
天気は雲一つ無い秋晴れです。
さすがに県北の早朝は少し冷え込みます。

とは言え、組上げが始まると体が温まり、暑くなってきます。
今が一番いい季節ですね。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

今年は台風に悩まされる年です。
とは言え、被害を受けている方々からすれば本当に恵まれた環境です。
いよいよN様の工事が始まりました。
まずは境界の擁壁工事からです。
今まで法面だった土地に擁壁ができるので、使用敷地がかなり広くなりますね。

敷地いっぱいお子様達が遊び廻る日が楽しみですね。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ご遠方からのご来場、ありがとうございました。
素材にできるだけ手を加えず、自然の形で造る家を、皆さんどのように感じて
頂いたでしょうか?
また二日間に渡ってご協力頂きましたオーナー様に感謝いたします。
皆様、ありがとうございました。

お施主様のご厚意により
10月19日(土)・20日(日)の2日間完成見学会を実施します。

場所:岡山県真庭市蒜山本茅部596-49
日時:10月19日(土)~10月20日(日)

直径90cmのハグ柱や開放的な吹き抜け
真庭市の豊かな自然の中でのログハウス見学に是非お越し下さい。
ご来場、心よりお待ちしております。

ポストアンドビーム(丸太の在来軸組みの家)がほぼ完成しました。
台風の去った秋晴れの県北(真庭市)ですが、今日はまだまだ日差しが暑いです。

道路側からの正面。結構このアングルが平屋ぽくて好きです。
玄関側からのアングル。


森に囲まれ、鳥のさえずり、虫の声、木々の音。
本当に自然がいっぱいです。

内部はというと、

見渡す限り太い丸太。
二階はこんな感じです。

今月の19(土)、20(日)とお施主様のご厚意で、完成見学会を開催致します。
紅葉には少しお早いですが、自然豊かな蒜山を満喫して下さい。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

解体工事が完了しました。
その間、台風が何度か発生しましたが、逸れてくれて助かりました。

樹木も少し伐採したので、視界が広くなりました。
想像した以上に広くなりました。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ