スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 134

スケッチブログ

K様邸の足場が撤去されました。
外観がはっきり現れました。

奥様はテラスの床材を塗装中です。
大工工事もほぼ終了しました。

これから設備、配管、電気工事が入ります。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

P&Bの加工現場から仮組みの写真が届きました。

迫力あるでしょう。

来月から施工に入ります。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸現場です。
ロフトに上がってみると・・・。
ん?仲良く昼寝中??

ではありません。
違う角度から見ると・・。

天井の最後の方はこんな感じで施工します。
木木木木木・・・ばっかりです。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

梅雨の晴れ間。
瓦葺き再開です。
まずは天窓廻りの板金。


こんな風になってるんですよ。
今回屋根の形状は翼のように斜めになっています。
(瓦の場合とても施工が困難ですが・・・)
けらば付近の瓦は一枚一枚カットです。

今回屋根はカネ勾配。暑さと傾斜との戦いです。
こちらは妻壁。
通気工法です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸のハンドカットのユニットバスを設置しています。

丸太をそのまま見せる方法もございますが、M様は維持管理とメンテナンスを
考えてユニットバスを選択されました。
2階では断熱材が施工され、妻壁の施工が始まっています。

あれ?親方は?
断熱材に同化して気づきませんでした。

外は梅雨の雨。
内部の作業がはかどります。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

今週半ばに足場が撤去されるため、撤去前にやり残した工事が無いか、
施工不良が無いかチェックしました。

とてもいい感じの光沢です。
K様のDIY塗装です。
外壁は5回塗られたそうです。完璧です!

屋根の上の景色。
この景色が見えるのもあと少しです。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸ハンドカットログハウス現場です。
妻壁の板金。Bigです。

木の元口と末口では出が異なるので全て現地合わせです。
建具の小口。
こちらも1段1段異型です。
だからおもしろい!

図面では書ききれない処です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

K様邸マシンカットログハウスの現場です。
今日はプレカットされた階段の組み立てです。
プレカットされた・・と言えど相手は「木」です。
4人がかりで組み立てました。

大工工事もあと少しです。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

本日二組のお客様が、工事途中のK様邸を見学されました。
足場撤去前の最後の日曜日。
朝からK様最後の塗装に格闘中です。

平日の奥様の頑張りには脱帽です。
土日、早朝夕方のご主人の頑張りもすごい!
5回塗りされたそうです。
触った感じのマット感が、明らかに違います。
よく頑張りましたで賞!!!

残り1ヶ月。こちらも頑張ります!

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸です。
この週末はご主人もお休みで、DIY塗装に専念されるそうです。
おそろいの作業着・・・。
梅雨の中休みで朝から晴れて暑いですが、この若夫婦も熱いこと間違いなし。

瓦も半分葺きました。

屋根断熱も大分できました。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村