スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 134

スケッチブログ

M様邸です。
この週末はご主人もお休みで、DIY塗装に専念されるそうです。
おそろいの作業着・・・。
梅雨の中休みで朝から晴れて暑いですが、この若夫婦も熱いこと間違いなし。

瓦も半分葺きました。

屋根断熱も大分できました。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸の帰りにK様邸現場に材料を持って行きました。
時間は既に7時前。
大工さんが帰った後の現場でした。
夕日に照らされるログもいいものですね。

今日、ベランダの手摺が完成しました!
見てください。この笠木。面取りカットがいいですね。

これで雨対策OK。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

このところの雨で、づれづれになった瓦葺きが始まりました。

あまり見たことの無いバッタ発見。
結構この現場では、見たことの無い昆虫を発見します。
新種かな?

室内はロフトの床下地を大森棟梁が施工中。

外では奥さんが、軒天板のDIY塗装にチャレンジされています。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

今日は朝一でK様邸現場へGo!
先週する予定のコーキング作業でしたが雨の関係で今日に・・・。
明日の雨対策で大工さんも屋内でできる資材を運び込み。

そこへM様邸の棟梁からtel
「金物早めに持ってきて・・」
「う、う・・判った」
M様邸へGo!
金物を届け、せっかくだから室内のログのサンダー掛けをお昼過ぎまで・・。

2時間で10本・・。まだまだか。

後ろ髪を引かれる思いでしたが、K様邸の足場が今週いっぱいなので
再度K様邸へGo!
16時30分にて終了。目標の半分ですが・・。奥さんも塗装頑張ってます。
今週中に残り半分頑張ります。

今日もハードな一日でした。(お腹すいた・・・)

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

天気予報では曇り時々晴れ。
でも週半ばにまた雨マーク。
先週の雨で、工程がズレズレです。
そんな中、一番忙しい足場屋さんに足場の組み換えと屋根足場の設置に来て頂きました。
手際よく作業され、何とかお昼に作業終了。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

日曜日。
小雨が降ったり止んだりの中、K様DIY塗装奮闘中です。
来週明けにに足場が外されます。
いい色になってきましたね。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

棟は上がったものの、このところの雨続きで屋根の野地が張れません。
天気予報も日替わり状態。
梅雨だから仕方ないのですが・・。
今日は降水確率も低いので、早朝から野地板張りです。

それにしても大森棟梁の足は長い!
日差しも少し出て今がチャンス!
予定通り野地完成!

まさに「夢の丸太小屋」。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

組上げ二日目。
今日は昨日と打って変わって重そうな雲が空一面。

それでも午前中に無事上棟!それを祝うかの如く一瞬青空ものぞきました。

まるで戦艦。

改めて、木ってすごいですね。

職人ってすごいですね。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸の丸太がやって来ました!
10トントラック3車分の丸太が現地入り。

まずは1段目のログの据付。
ここが肝心。一番気を使うところです。

それにしても暑い。熱い想いのログビルダー5人と電気屋さん2人の総勢7人の
男たちが、所狭しと自分の役割とチームの動きを奏でています。


午後からも気温も熱気も上昇!


今回使用した材木はダグラスファー(米松)。
チェーンソーで刻まれた仕口と丸太の造形美のワイルド感は言うこと無し。

おっと!気づいて頂けたでしょうか?梁の上にさり気に(?)書かれた
5人のログビルダーのイニシャル!お洒落だね。

この調子なら、予定通り明日には上棟。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸に行ってきました。
昨日でほぼ完了したのですが、週明けまでに少し日にちがあるので
雨対策の養生シートをしました。
これで完了です。
とは言え、今日も常夏です。

全てが完了して大森棟梁と記念にパチリ!

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村