スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 55

スケッチブログ

M様邸のハンドカットログハウスDIY塗装現場に陣中見舞い(?)に行ってきました。
2013年9月にお引渡しして、その後1F部分の丸太は再塗装されましたが本格的な
再塗装はこの度初めての作業。
足場と塗料をご用意させて頂きましたが、塗装はご夫婦でDIYされます。
新築時にもDIYされ、奥様もご出産直前まで塗装されていました。
↓建築中

今回の再塗装に向けて色々ご質問を受け、私もハンドカットの実績のある仲間達に
再塗装の内容をヒアリングしましたが三者三様で、高圧洗浄で洗い流す人、ブロアーで
埃を飛ばす人、そのままその上から塗装する人。。。。
M様邸は写真で見ると一見森の中で埃などほとんど無さそうですが、近くに県道が
通り、ダンプやトラックの往来が多く排気ガスが結構多く、丸太を撫でると手が真っ黒になります。
そこでM様が選択したのは、雑巾がけとサンダーかけでした。
今日で3日目の作業ですが今日でやっと塗装の前段階が終わる予定で明日から塗装開始だそうです。
すでにサンダーかけが終わった丸太は撫でても手が黒くなりませんでした。
正直驚きました。スゴイ!M様。


見てください綺麗ですよね。


小口の割れも塗装が乗る編成のコーキングをされていました。

サンダーをかけた後は雑巾でしっかり木屑を拭かれていました。


改めて思いましたが、ハンドカットとマシンカットは同じログハウスですがメンテナンスは
異なります。ここまでやって100点です。おそらくプロの塗装屋さんでもここまでの対応は
できないと思います。すでにM様は私以上にハンドカットのメンテナンスの知識は習得されて
いると思います。
単なる憧れだけではハンドカットログハウスは住めないと思います。
しかしそれ以上の喜びや楽しみや例えようの無い充実感を得られると思います。
それがログハウスライフの楽しみの一つでもあると思います。
がんばって下さいM様。

4月最後のイベントは毎年恒例の連合岡山のイベントに出展しました。

GW期間中で天気もまずまず。
子供連れのご家族で岡山ドームは熱気ムンムン。
SketchはログハウスのPRと、
「フキサチーフ」の雑貨と「Y.works scale」こと矢吹さんの雑貨で出展しました。
実際にログハウスに住んでる矢吹さんが説明して下さるので助かります。

ワークショップが大好評でした!

女の子ばかりだったので、次回は男の子向けのワークショップも考えなくては。。。


矢吹さんの家具も売れました!

フキサの雑貨も大好評!

いっぱい笑顔を頂きました。

もうすぐGWですね。
SketchのGWの営業日のご案内です。
4/28(土)通常営業
4/29(日)通常営業
4/30(月)イベント出展(*岡山ドーム)のため事務所不在です。
5/1(火) 通常営業
5/2(水) 通常営業
5/3(木) 休日
5/4(金) 休日
5/5(土) 休日
5/6(日) 通常営業
*事前にお電話いただければできるだけご対応させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

今月はイベントラッシュ!
初参加となる地元の百間川のイベントに参加しました。
イベント日和に快晴です。
今回は「Sketch」「フキサチーフ」で出展しました。
SketchはログハウスのPRと「建築、不動産よろず相談会」と端材のワークショップ。


「フキサチーフ」はムーミン雑貨とモクロックの販売です。

K様邸の写真を展示していたら、なんとK様ご夫婦がご来店!ビックリ!
しかもモクロックを大量にお買い上げ頂き、ありがとうございました!
ログハウスに興味のある紳士も熱心に質問され楽しい時間でした。

以外だったのがワークショップ。地元の小学生がいっぱい参加してくれました。

みんなセンスがいいね。

ムーミンも相変わらずの人気でした。

このイベントを紹介してくれた友人のS君に感謝です。
ありがとしゃぎまん。
次は4月30日(祝日)に岡山ドームのイベントに参加しますヨ!
来てね~!

午後からM様ご夫婦と電気配線キッチン造作の打ち合わせをしました。
電気配線と言っても、まだ建物が無いのでなかなか想像し難いですよね。
私はいつも旅行から帰ってきた晩を想定して玄関からイメージして頂きます。

続いてキッチン。
打ち合わせ当初、ショールームに見学に行ってきましたが、イケアで見られた
キッチンのイメージで造作でできないかご相談頂き、今回初のプレゼン。
メーカーの価格よりかなりコストダウンになりました。
その秘密は・・・・。そんなに難しい話ではありませんが、文章で書くのは
ニュアンスが伝えにくいので個別にご説明させて頂きます。
最後に外壁や屋根の色決め。。。。
実はこれが一番難しかったりして、、、、、。

でも忘れられない時間なんですよね。

まずは4/22(日)のご案内です。
4月22日(日曜日)

「百間川ふれあいフェスティバル」に初出展します。
「百間川ふれあいフェスティバル」に関してはこちらをご覧下さい。↓
https://100fes.com/index.html#top

場所はこちら↓

「ログハウスのPR」、「住宅&リフォームよろず相談会」、「不動産相談会」をやっています。
合わせて1日限りに「フキサチーフ」復活出展も予定しています。
ムーミングッズや

モクロックの販売予定です。

端材を使ったワークショップも予定していますヨ!
皆さん是非遊びに来てね!
30日(祝)は毎年恒例の岡山ドームイベントに参加します。
と言うことで4/22、30は両日とも事務所は不在です。

*ボランティアも募集中。。。。です。

不動産物件看板作ってみました♪
といっても建物入口にもともとあった建て看板の上から
ラミネートしたチラシを貼っただけです。。。。

でもねでもね、、、記念すべき第一号なんです。
これやりたっかたんです。
まさに手作りです。
Sketchらしい、、、です。
はじめの一歩。

本日、午前午後とお越し頂いた皆様ご参加ありがとうございました。
特に県外からお越し頂いたお客様にはただただ感謝です。
どうぞログハウスを少しでもご理解頂き興味や関心を抱いてやって下さい。
またやりますので是非ご参加ください。

来週の日曜日は百間川のイベントに参加してます。
是非お越しください。

6月着工のM様ご夫婦と電気配線造作の打ち合わせをしました。
電気配線はまずはこちらからご提案したものをご説明して、そこから変更していきます。
ログハウスの場合2階が難しいです。
小屋裏なのでなかなか立体イメージが難しいです。
造作キッチン洗面化粧台。Sketchの得意分野です。
さてさてどんなキッチンになるかな?

みなさんこんにちは。
「ログハウスをもっと知ってもらい隊」隊長の図子です。
4月8日の日曜日より、不定期ですが、、、、
「ログハウス勉強会」を開催します。パチパチパチ。
記念すべき第一回目は
「ログハウスの特徴」についてお話します。
時間は13時~15時の2時間を予定しています。
次回からは、皆さんからの疑問点や質問などの時間もご用意いたします。
事務所スペースの関係で2組(1組2人)までの予約制とさせて頂きます。
おやつ持込OKです。
のんびりゆるりとお話します。
ご希望の方はHPのメールもしくはお電話下さい。
お電話は 086-245-2202 まで。
最終的にはセルフビルドスクールや建築途中の構造勉強会もやりたいと思います。