下関のK様邸のログハウスが完成しました。
先日お引渡しも無事完了しました。
お引渡しの際に、お子様のリンちゃんが室内を案内してくれましたので
You Tubeにアップしましたのでご覧下さい。
名づけて「リンちゃんのログハウス見学会」
外観の様子です。
リンちゃんありがとネ。お疲れ様でした!
#下関市ログハウス
下関のK様邸のログハウスが完成しました。
先日お引渡しも無事完了しました。
お引渡しの際に、お子様のリンちゃんが室内を案内してくれましたので
You Tubeにアップしましたのでご覧下さい。
名づけて「リンちゃんのログハウス見学会」
外観の様子です。
リンちゃんありがとネ。お疲れ様でした!
#下関市ログハウス
下関のK様邸が竣工しました!
初日。勝手口の収納棚とレンジフードカバーの取り付けです。
我ながら完璧な寸法に自画自賛。
産廃も撤去して全ての工事完了です。
そしてひたすら掃除機かけ。そう、ひたすらです。
このHPをご覧の方はご存知かもしれませんが、この時間が
一番穏やかな時間なんです。K様との出会いからこの日までを回想しながら
工事の反省とK様への感謝の気持ちをこめて余韻に浸る時間です。
最終日、照明器具をリンちゃん一緒に・・・。
それではリンちゃんにお家の中を案内してもらいましょう!
まずはキッチン。造作です。
ママに美味しいお料理をいっぱい作ってもらってネ。
リビング全景です。
1Fトイレです。床と壁に撥水系自然塗料をDIYで塗られています。
洗面所。こちらもDIY塗装です。化粧台はIKEAで購入されました。
畳のお部屋。琉球風畳と襖です。木と畳。自然物と自然物、相性ぴったりです。
それでは2階に上がりましょう。
2階はリンちゃんにバトンタッチ!
「私とお兄ちゃんのお部屋だよ」
「リンちゃんのお部屋」
「お兄ちゃんのお部屋だよ」
「ルンバがお掃除してくれたよ」
「2Fのトイレだよ」
「お外に出ようよ!(2Fベランダ)」
リンちゃんありがとうね。
こちらが2Fの妻壁です。ジョリパットを塗りました。
外部の様子です。アンシンメトリーです。
玄関ドアはDIY塗装です。
そして最後に全員写真。
K様おめでとうございました。そしてありがとうございました。
私の管理は日にちにして丁度30日。距離にして8,000キロ。
今ある力は全て出し切りました。
それでもK様のご要望には100%のお応えには達していないと思います。
それだけ1棟の新築を建てるという事は大変です。
これでK様との下関物語の第一章は終演しますが、これから
第二章~K様のログライフ~が始まります。
どんな物語になるのか楽しみです。
ありがとうございました!
今回の下関は雪との戦いでした。
17日(水)の7:30に岡山インターを出発。
岡山を過ぎ福山を過ぎたあたりまではよかったのですが、、、
広島の河内ICで積雪のため通行止め。
ここから山口の岩国まで地道走行。道路は積雪のため大渋滞。
岩国から再度高速に乗って、目的の下関に付いたのは22時過ぎ。
概ね15時間の長旅となりました。
スタッドレスにしておいてよかった。
翌日の下関の現場は、昨日の天候が嘘のように穏やかでした。
塗装もかなり仕上がってきました。
室内もかなり進んでいます。
1Fの様子。
階段も付きました。
2Fもかなり出来上がってきました。
2Fの床を張る稲田大工さん。
外壁の塗装も二回目に突入。
年内の訪問は今回にて終了。
次回は年明けです。
少し早いですが皆さん1年お疲れ様でした。
来る2015年も宜しくお願いいたします。
皆様よいお年を!
下関のK様邸現場の瑕疵担保保険の検査日です。
午後2時に検査員の方が来られ検査開始。
項目にそってヒアリングと目視検査。
約40分ほどで検査終了。そして即日検査合格でした。
1Fでは間仕切壁の準備ができています。
2階も室内の断熱材が施され仕上げ材の準備です。
今日の夕食は大工さん達の部屋で鍋を囲んで小宴会。
美味しかったです。
翌日は塗装に専念。
まずはドーマーの壁を施工する原大工。
アクロバットな体勢で軒天をはる稲田大工。
その軒天に塗装をする小生。
妻壁の軒天を塗装する目﨑さん。
外観はここまでできました。
週末から奥様のご両親が応援に来られます。
小雪が舞い散る程寒くなってきました。
皆さん風邪を引かないように気をつけましょう!!
先週の下関はほぼ毎日小雪が吹雪く荒れ模様でした。
一日に二度程度、小雪と小雨が降る中、板金屋さんも晴れ間を見ての作業でした。
屋根のルーフィングの様子。
さてこれはどこの部分でしょうか?
正解は、ドーマーと屋根の接合するとんがった部分です。
勾配も急で、かなりアクロバットな姿勢での撮影です。
内部はこんな感じです。
しっかりルーフィングが立ち上がっていますね。
既に2階のテラスが張られています。
これで軒天の板の施工がやりやすくなります。
二日目から
屋根板金工事(村山板金)、2階配管工事(村田設備)、電気工事(森重電気)、そして
大工工事が行われ、賑やかになってきました。
勝手口のドアを取り付ける原大工さん、
二階の配管を設置する村田設備さん、
外部の窓の幕板が付く前に先行して塗装しました。
来週から本格的な施主様によるDIY塗装です。
それにしても寒くなってきました。
下関のK様邸のログハウスの組上げがいよいよ始まりました。
床組みから野地板施工までを足早にご報告いたします。
11月22日(土曜日)
大工さん達とは一足早く下関に到着。
現場にて足場と配管の確認をしました。
今日は晴天。気温も20度。最高の秋晴れです。
25日(火曜日)はログキット到着。降水確率90%。心配だ。
11月23日(日曜日)
原棟梁ほか稲田大工、金田大工の計3人にて床組工事開始。
25日の降水確率は90%のまま変わらず。
組上げを行うかどうかの判断をギリギリまで原棟梁と相談。
応援部隊の大工さん3人はとりあえず1日遅らせる事に決定。
11月25日(火曜日)キット到着当日。
いよいよキットが到着。
とにかく雨が降るまで先行部隊で頑張る。
朝方小雨が降るが、K様の思いが通じたか日没まで雨は降らず。
11月26日(水曜日)組上げ二日目。
昨晩応援部隊の小山、磯田、神庭の3人の大工さんが下関に到着。
今日から計6人で組上げ。
流石に早い。
原棟梁の動きも早い!
本日1階の桁までログを組み、2階の床の根太を設置して完了。
少し遅れた工程も、予定通りに軌道修正完了。
SketchのHPをご覧の方はよくご存知だと思いますが、
床養生のEとログ壁の赤いシールは電気穴の印です。
アナログですがこうすると間違いがありません。
お昼は現場にて昼食。現場で炊飯器でご飯を炊きます。
これが美味い!
11月27日(木曜日)組上げ三日目。
今日は二階の根太の残りを設置。
金物を設置して、根太を打ち込んでいきます。
丁度お昼に棟が上がりました。
お昼はK様が皆にお弁当を用意して下さいました。
K様おめでとうございました!
美味しかった~。
桁に垂木用の金物を設置して、垂木を設置。ドーマー以外の垂木が流れました。
11月28日(金曜日)
この日は午前中までドーマーの垂木を設置して、午後から野地板を設置予定でしたが
午後からスコール。合わせて台風並みの風が吹き、みんなでびしょぬれの中、屋根に
ブルーシートを設置。最後の最後にお天等様のご機嫌が悪くなってしまいました。
と言うわけで、この日は天窓の枠の施工写真のみ。
11月29日(土曜日)
昨日の予定のドーマー以外の野地板を設置。
明日の天気も怪しいため、急遽屋根のルーフィングを設置。
本来は屋根の板金屋さんの仕事ですが、ルーフィングを設置しておけば
とりあえず雨を凌げるので先行施工。
タッカー打ちがリズミカル。
今日は気温も穏やかで、日差しも出ていたので、木曜日に塗った軒天板の
二度目の塗装を行いました。
そこで問題です。
さてさてどの軒天に使用すると思いますか?
ここでピンときた方は、なかなかログツーですね。
答えは後日のお楽しみ。
午前中にK様とDIYの打ち合わせ。
実際に小口のサンダーかけを体験してもらいました。
本日で私と応援の大工さん4人が帰るため、K様と一緒に記念写真。
総勢6名の勇者達。
Sketchは3チームの大工チームで成り立っています。
岡田チーム、原チーム、大森チーム。
みんな無くてはならないSketchの仲間達です。
本当にありがとうございます。感謝いたします。
そしてこれからもよろしくお願い致します。
こうして下関物語の第一話が完了。
続きはまたご報告いたします。
今日はお世話になっている仲間(オカダエンタープライズ)の応援に県北の久世に行ってきました。
県北の朝は肌寒く、もう冬がそこまでやってきていました。
まずはレッカーで太い柱を1本づつ建てていきます。
土台を挟み込むように1本づつ差し込んでいきます。
小口が綺麗です。
天に突き刺さるようなまっすぐな通し柱。正に大黒柱。
この太さ!
お昼にはポカポカ陽気になりました。
午後からは梁を一気に差し込んでいきます。
そして金物でしっかり固定していきます。
山々と木。いいですねこのフォルム。
上からみるとこんな感じ。
にょきにょき建ってます。
いよいよ上棟。
夕日が山々に沈む頃、上棟式。
お施主様おめでとうございました。
岡田棟梁お疲れ様でした。
昨日の天窓設置の様子です。
天窓はベルックス社の商品です。
天窓のサイズにもよりますが、写真のように垂木を切断して枠を造ります。
そのためやたらと天窓を付けると、屋根の構造が弱くなるので注意が必要です。
下は今朝の写真です。
破風が取り付けられました。
破風の塗装部分は、ここに瓦の役物が乗っかるので、乗っかってしまうと塗装が
出来ないところ、塗装が困難なところが出てくるため先行して施主様に塗って
頂きました。
おっと、窓周りも塗れている。
出勤前の早朝に施主様が塗られたようです。
こうすると、この後大工さんが窓枠を付けても大丈夫。
後から外壁を塗る際に色むらが多少出ますが、塗らないより塗った方が当然いいです。
多少の塗りむらは気にしない。木(ログ)の保護の方が大事です。
昨日夕方屋根屋さんがルーフィングを設置してくれました。
これで、雨対策はひとまずOK。
天窓の周りもOK。
こんな風になっています。
軒天板を張る前の様子です。
今日はこの軒天板を張るために、1、2Fのテラスを張ります。
これで足場が出来るので、軒天張りもスムースに行えます。
とは言え、暑ちーです。
週末に上棟式を行います。