スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 47

スケッチブログ

kukka(花)

 

1階には大きなクローゼット付の寝室、2階には子供部屋3つと、共有のロフトを付けた
5人家族向けのプランです。
2階の一部屋は書斎や趣味の部屋にしてもいいですね。

 

間取り




1階 平面図



2階 平面図

 

プラン概要

 

1階床面積 58.8㎡
2階床面積 51.4㎡
延床面積 110.2㎡(33.4坪)
デッキ、バルコニー面積 11.8㎡
総施工面積 121.9㎡(36.9坪)
加工工場 国産(杉) フィンランド
(パイン)
キット価格 5,241,000円 4,907,000円
標準工事費 11,295,500円 11,295,500円
確認申請 250,000円 250,000円
総合計 16,786,500円 16,452,500円
坪単価
(延床面積)
502,590円/坪 492,590円/坪
坪単価
(総施工面積)
454,919円/坪 445,867円/坪
(金額:税別)

 

 

全て自由設計


 

perhe(家族)

 

お料理好きのご夫婦のための6.8帖の広いキッチン。2階には約7帖の広い納戸を設けました。
2階には二部屋の4人~5人家族向けの間取りです。
2階の桁を約1m立ち上げ、居住性も上がった総2階建(*構造計算要)プランです。

 

間取り




1階 平面図



2階 平面図

 

プラン概要

 

1階床面積 58.5㎡
2階床面積 54.4㎡
延床面積 112.9㎡(34.2坪)
デッキ、バルコニー面積 23.2㎡
総施工面積 136.1㎡(41.2坪)
加工工場 国産(杉) フィンランド
(パイン)
キット価格 7,400,000円 6,929,000円
標準工事費 12,862,000円 12,862,000円
確認申請 250,000円 250,000円
構造計算 ※1 300,000円 300,000円
総合計 20,812,000円 20,341,000円
坪単価
延床面積)
608,538円/坪 594,766円/坪
坪単価
(総施工面積)
505,146円/坪 493,714円/坪
(金額:税別)

※1 2階部分の壁が立ち上がっている(壁がある)場合は、構造計算が必要です。

 

全て自由設計

 

vuori(山)

 

1階にはあえて居室を設けず、広めの収納部屋と畳の和室を設け、
ご両親が来られた際のお部屋としてもご利用できます。
2階には収納部屋と居室を二部屋もうけ、ロフトは広々とし、将来家族が増えたら
間仕切りで仕切ってもいいでしょう。
2階の桁を約1m立ち上げ居住性をグンとあげた(*構造計算要)プランです。  

 

間取り




1階 平面図



2階 平面図

 

プラン概要

 

1階床面積 59.3㎡
2階床面積 55.9㎡
延床面積 115.0㎡(34.8坪)
デッキ、バルコニー面積 30.2㎡
総施工面積 145.2㎡(44.0坪)
加工工場 国産(杉) フィンランド
(パイン)
キット価格 6,905,000円 6,529,000円
標準工事費 13,847,000円 13,847,000円
確認申請 250,000円 250,000円
構造計算 ※1 282,150円 282,150円
総合計 21,284,150円 20,908,150円
坪単価
(延床面積)
611,614円/坪 600,809円/坪
坪単価
(総施工面積)
483,731円/坪 475,185円/坪
(金額:税別)

※1 2階部分の壁が立ち上がっている(壁がある)場合は、構造計算が必要です。

 

全て自由設計

 

koira(犬)

 

約18帖のリビングダイニングとご夫婦の寝室と和室のゲストルームを設けました。
モデルとしては「平屋」ですが、浴室等の水廻りの上部と和室上部に低いロフトを設けて
「遊び心」を演出しています。(もちろん完全平屋もOKです)

 

間取り




1階 平面図

 

プラン概要

 

1階床面積 69.6㎡
2階床面積 21.7㎡
延床面積 91.3㎡(27.6坪)
デッキ、バルコニー面積 14.0㎡
総施工面積 105.4㎡(31.9坪)
加工工場 国産(杉) フィンランド(パイン)
キット価格 6,896,000円 6,520,000円
標準工事費 10,231,000円 10,231,000円
確認申請 250,000円 250,000円
総合計 17,377,000円 17,001,000円
坪単価(延床面積) 629,601円/坪 615,918円/坪
坪単価(総施工面積) 544,734円/坪 532,947円/坪
(金額:税別)

 

 

全て自由設計


 

KOYA(小屋)

趣味の部屋や小さな店舗など使い方は自由です。
DIYにチャレンジしてみませんか?サポートも致します。



間取り


平面図



プラン概要

床面積 9.9㎡(3.0坪)
加工工場 国産(杉)
キット価格 1,188,800円
標準工事費 780,900円
総合計 1,969,700円
(金額:税別)



  • キット標準仕様に含まれるもの
    ログ材(国産杉 80*165)/桁高約2,400mm
    棟木、母屋(赤松集成)
    天井、軒天、破風、鼻隠し、床板/国産杉
    額縁、巾木、廻縁/国産杉
    通しボルト
    4tトラック運搬費
  • 標準工事仕様に含まれるもの
    床組材(土台、大引、束/桧注入材、合板t24)
    床断熱材(カネライトt50)
    野地板(合板t12)
    玄関ドア(木製/シンプソン)
    サッシ(三協マディオPペアガラス)
    基礎/束コンクリート(*注意①)
    屋根工事(アスファルトシングル葺き)
    塗装工事(塗料/シッケンズセトールHLSe)
    大工工事



注意:地盤調査および地盤改良費は含まれておりません。

全て自由設計

台風がやってきている日曜日。
早朝M様邸に作業に入りましたら既に先客が、、、、。

予想通り電気の森重さんでした。ご苦労様です。
そして気になる昨日のタイル貼り。

いいじゃないすか。キッチンの端っこの部分だけどうしてもタイルカットが
必要だったのですが、なんと!洗面化粧台のミニタイルがジャストフィット!されていました。

そこへM様ご夫婦参戦。今日は難しいメジ処理です。
こちらもメジ専用の材料を捏ねたかと思うや否や「エイ!」って感じで奥様が
 躊躇無くタイルの上に目地材を塗りだしました。
またしても潔し!

どんどん進みます。

そんな事お構い無しに工事を進める電気の森重さん。

実はかなり気にしてくれてまして、照明ライトを貸してくれました。

目地が乾く手前でご主人が濡れたスポンジではみ出した目地材をふき取っていきます。

これぞまさに夫婦の証。

どうですか。お見事!

私も始めてタイルのDIYに挑戦しましたが、これは楽しいです
これから新築やリフォームを計画されている方は是非お勧めします。

M様と現地にて収納棚と下駄箱の造作の件で打ち合わせに現場に行くと
なんと!奥様がタイル貼りDIY真っ最中!
先日来、LINEと現場で貼り方と必要な道具と材料をやりとり。。。。

「練習は?」と聞くと
「You Tubeでイメージトレーニングはバッチリ」
と!!!!!
なんと男前!潔いい!

確かに今はネットで材料も購入できて便利ですよね。

にしても潔いい!アッパレ!
見てくださいこの出来栄え。

その後別の現場に打ち合わせに行くと、ご主人からLINEで画像が届きました。




本当に凄い!
アッパレ!
その間ご主人は床塗装に専念。。。。

こちらも地味に大変です。

10月末には「完成見学会」を予定しています。
ご夫婦もお時間があればいらっしゃると思いますのでタイル貼りに興味のある方は
是非直接聞いてみて下さい。

久々の秋空。
鉄骨上部の基礎型枠が外れました!

今日は水道屋さんと大工さんのの「仕込み」作業です。
料理と一緒で本作業の前作業。前作業といってもとても大切な作業です。
床下スペースがほとんんど無いため、図面を元に水道、排水の位置を
正確に墨出しを行います。

大工さんも参加して配管立上位置の確認をしました。

みんなで協力し合って工事を円滑に進めていきます。

チームSketchです。

キッチン台の造作工事完了。

今日はその上の吊戸棚の取り付けです。
事前に床で造った吊戸棚の枠を天井に付けるわけですが、吊戸棚の重量が40K強と重いため
あらかじめ下地を打ち込んでいます。

その位置を天井板に印を付けて、

エイ!と持ち上げて片方を支えて、その間にコーチボルトで留めていきます。
罰ゲームじゃないよ。

無事完了。

今日は玄関タイルも張りました。

「木栓」って聞いたことがありますか?
家具などを造る際に釘やビスの頭を隠すための伝統的な技法です。
今回は造作キッチンで説明します。
こちらは袖壁のビス穴。

こちらに木工ボンドを流し込み、丸棒を打ち込みます。

小さな鋸で根元を切ります。

サンダーをかけるとこの通り!

綺麗でしょ!