スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 85

スケッチブログ

岡山市中区W様邸 在来工法 新築住宅現場

いよいよ1階の床板はりが始まりました。
こちらには無垢のパイン(欧州赤松)の床板をはっていきます。
ログハウスではお馴染みのパイン材ですね。
2
一枚一枚が実加工されているので、しっかり差し込み叩き込みます。
3
2階では原親方がボードはりをしています。
あと少しで完了です。
4
来週には足場を外します。
どんな外観になっているか、お楽しみに。
5

本日は晴天。。

昨日に比べ、ちょっと暖かい日差しに心も身体も緩みます。

さて、工事のほうは着々と進行中。

 

仕上がりが楽しみです。

DSC_0067空が青くてさわやか~。。春の兆しですね。

 

DSC_0048レッドシダーの壁、梁、柱とも無垢はイイ。

 

DSC_00622階から吹き抜けを介して1階を望む。。明るいスペース。

 

DSC_0049吹き抜けのフリースペース。。解放感タップリ。

 

DSC_0061ひろ~い子供部屋。。チビッ子たちが大きくなったら将来間仕切ります。

 

DSC_00511階の床貼りも進んでます。。ここもパインの無垢材。

いよいよ、工事も佳境に差し掛かってきました。

更に気を引き締めねば!!

 

岡山市中区W様邸木造在来工法新築現場。
いよいよレッドシダーのサイディングはりです。
親方と収まりの最終確認。まずは仮留め。
KIMG0256
縦に見える木材は通気胴縁です。
KIMG0255
重なりしろ、出隅の収まりの最終確認。
KIMG0257
続いて内部の様子。
断熱材がしっかり収まっています。
こちらの断熱材もフラット35S仕様です。
KIMG0254
それにしても現場って面白いです。各所に色んな文字や数字が書いてます。
KIMG0264
それに色々な道具もあります。
KIMG0268
何か絵になりますね。
KIMG0266
見慣れない道具も。
KIMG0269
あれ?誰だ?
KIMG0262
天井の断熱を敷き詰め中の目崎キャプテン。
もう一枚セクシーショット。
KIMG0263
1階では稲田大工さんが先ほどのレッドシダーを切っています。
KIMG0270
どんな仕上がりになるか本当に楽しみです。

岡山市中区W様邸在来工法新築工事現場。
昨日、今日と外壁のベベルサイディングの塗装を行いました。
表面の粗仕上げと、初めての塗料にちょっと苦戦しましたが
明日から天候が下り坂のため、何とか本日完了。
この手の粗材は塗料メーカーのスポンジ刷毛はダメですね。
時間がかかりますが刷毛でしっかり塗る。これに尽きます。
12718357_430272263825740_4918379780480392318_n
今日は午後から塗装。約2時間半で完了。
KIMG0256
粗材のため浸み込みが早く、乾燥もプレーナー加工のものより早いです。
本日、デッキ完了。こちらはお馴染みのセランガンバツ。
KIMG0258
10~20センチ前後の木っ端が出ました。
欲しい方はご連絡下さい。
KIMG0255
原親方の正面に先ほどのレッドシダーのベベルサイディングを張っていきます。
KIMG0259
どんな風に仕上がるのか楽しみです。
内部もだんだん出来上がってきてますよ。
KIMG0260
フラット35S仕様の在来工法の工事の様子をご覧頂けます。
ご覧になりたい方はお気軽にご連絡下さい。
KIMG0261

岡山市中区W様邸木造在来工法新築工事現場
早朝は流石に冷え込みましたが、風も無く日差しの下では小春日和。
さて今日はW様のDIY塗装です。
その前にまだ時間があるので断熱取付を・・・。
1断熱
大工作業中の原親方。
2親方
W様ファミリーご到着!
塗装の前に現段階の施工状況とこの先の工事内容の確認を。
3打ち合わせ
いよいよDIY塗装。
今回塗るのはこちらの木材。判るかな?
4
これはウエスタンレッドシダー(一般的に米杉と言われますが正式にはヒノキ科ネズコ属の木材です。
生来、腐朽や虫害に強く、雨や日射しをあびる屋外でも、すぐれた耐久性と寸法安定性を発揮します。)
このような形に成形せれていて、外壁ではザラザラを表面として使用します。
4レッドシダー
塗料は自然塗料の「プラネット」を使用。
プラネットはプラネットジャパンとドイツ・クライデツァイト社との共同開発で生まれた自然塗料です。
スケッチでも外壁としては初の試み。いざ開封。かなり溶剤が濃いいイメージです。
5塗料
しっかりかき混ぜていざ塗装。以外に塗り易いというのが感想です。
6DIY1
親子でDIY。
7DIY2
私も私も・・・・。
8DIY3
しかしやっぱり表示された平米数と塗料の量はまったく足りませんでした。
という事で半分終了。ここからはしっかり乾燥。
9乾燥
ちびっこお疲れ様でした。
またやそうぜ!
10シャボン玉

3/19(土)を持って以下見学会は終了させて頂きました。

1月15日に上棟しました、W様の木造在来工法の工事現場からのご案内です。
DSC_0085
W様の新築住宅は柱と梁から構成される日本古来の「木造(軸組)在来工法」の住宅です。
今回W様は「フラット35S(金利Aプラン)」を利用されています。
(*フラット35Sとは?→http://www.flat35.com/loan/flat35s/
現在(2/29時点)足場が外れ、大工工事もあと少しです。
これより内装、室内給排水配管工事、電気工事と進みます。
W様のご厚意により、
内装美装が入るまでの間(概ね3月20日頃)、工事途中の様子をご覧頂けます。
「フラット35S」仕様の家って何がどうちがうの?
「在来工法の家ってどこも同じじゃないの?」
そんな疑問や質問にお応えします。
また、以下のような方は是非ご見学下さい。
■とにかく家造りに参加したい。
■家造り(家の事)をもっと知りたい。
■DIYに興味がある。チャレンジしたい。
■ハウスメーカーの家には関心が無い。
そんな方は是非お気軽にご見学下さい。
ご見学希望の方は事前にご予約下さい。
※当日ご予約はご遠慮下さい。
場所:岡山市中区(ご予約頂いた方に地図をお送りします)
<連絡先>
㈱Sketch 
電話 086-245-2202
3
2
5

4

6

1月30日、31日の二日間岡山県津山市にて
ログハウスの完成見学会を開催しました。
初日の朝、薪ストーブの火入れを行いました。
両日とも日中は暖かく薪ストーブの体感には今ひとつかなと思いましたが、
皆さん珍しさもあってかストーブの炎の揺らめきに自然とストーブを囲い会話が・・。
やっぱり薪ストーブっていいですね。
1
ご近所の方、お友達、現在建築中のお客様、これから建築予定のお客様
県外のお客様etc・・・。色んな方とお話ができ楽しい楽しいひと時でした。
2

3

4

5

6

7
十分にお話できなかった方には本当に申し訳ございませんでした。
小さな小さな会社ですので行き届かない点も数多くございますが
お許し下さい。
見学会中にも関わらずちょこっと大工をしたり・・
8
TVの受信を気にして工事をしてくれる電気工事の森重さん。
10
そして何より、二日間に渡って常駐頂いたお施主様、両家のご両親には
本当に感謝いたします。
9
A様。完成おめでとうございます。
そしてSketchを選んで頂き感謝いたします。
これからも「日本一お客様目線の工務店」を目指し頑張ります。

いよいよ明日です。
楽しみにしていた薪ストーブだったのですが、私の測量ミスで
煙突の長さが足り無いという失態を招き、お施主様をがっかりさせて
しましましたが、なななななななんと、倉庫に1本在庫がありました!
神様、仏様、ご先祖様、八百万の神様ありがとうございました!!!
という事で、本日改めて煙突取り付けを行い無事完了しました。
KIMG0229
そしてカーテンの取り付けも完了。
KIMG0231
明日は午後から雨模様です。
雪の心配は無さそうですが、皆さんお気をつけて起こし下さい。
両日ともお施主様がいらっしゃる予定です。
色々とお話をお聞き下さい。
スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
KIMG0232

岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
既製品ではサイズが無かったため建具屋さんにお願いしていた
室内ドアの取り付け作業です。
「沼田木工所」の二代目沼田さんです。
当初の開き勝手に少し違和感を感じたので、最終現場でお施主様に
確認して頂き取り付けをしたため、現場にて兆番の掘り込み作業を
行っています。
KIMG0231
おそらくご覧になっても既製品との区別がつかないと思います。
腕も然ることながら容姿もかっこよく好青年の職人さんです。
建具の需要が減ってくる中で二代目として頑張っています。
Sketchでは彼らに建具だけでは無く、家具やキッチンも
依頼したいと思います。既製品と変わらぬ価格で
「世界に一つのオリジナル家具」を創ってみませんか?

午後から収納やトイレの棚関係をお施主様がDIYされるので少しヘルプ。
下穴の掘り方、ビスの打ち方をレクチャー。
奥様もチャレンジ。
KIMG0232
いいんです。少し失敗しても。
それがログハウスライフ。
今後どんどん残った端材でDIYして下さいね。
KIMG0233

岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
完了検査も終わり、お引渡しに向けてあと少し作業が残っています。
本日、1Fの畳の部屋の三枚引戸と収納ドアが
注文していた建具屋さんから届きました。
三枚引戸
1453440208848
収納ドア
1453440221492
その他の部屋の既製品のパインドアと遜色無く
いや、まったく区別できないほど。
さすが沼田さん。
あと少し。頑張ります。