スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 115

スケッチブログ

いよいよ今日からK様邸の床組み開始です。

今日も天気が不安定。なんとかもって欲しい・・・。

スタート

土台は桧。辺りに桧の香りが漂います。う~ん、いい香りです。

桧

今日の目標は土台と大引き敷き。

午後からは晴れたり曇ったり。でも風があるのでしのぎやすいです。

鋼製束

鋼製束を設置したところで本日終了。

それを待っていたかのように夕立が通り過ぎていきました。

外観

明日は床断熱と下地を設置します。

 

熊本県の㈱佐藤林業さんより、来週入荷するK様邸のログ材の写真が届きました。

いよいよです!!!!

ちょっと梅雨空が心配ですが、お待ちしてますよ~!

現地では床組工事が明日から始まり、週明けのログ到着後スムーズに

組上げが行えるようスタンバッテます!

組上げの様子をHPでできるだけリアルにライブにお伝えしたいと思います。

ご期待下さい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日基礎の型枠が撤去され、基礎が完成しました。

今日から週末の床組みの準備です。

基礎外観↓

外観

アンカーボルトの通りが美しい!

通り

今日から7月。日差しも夏らしくなってきました。

 

 

朝一でS様邸の3年目のメンテナンスに伺いました。

もう3年が経つんですね。

セトリングはほぼ落ち着いた様子で、外部のノッチのボルトの緩みもほぼ終了。

内部のジャッキを緩めるのに一苦労でした。

新築当初からするといい色に変化してきました。

建築直後↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして現在↓

外観

ここで改めて、メンテナンスのポイントと、自分でできるメンテナンスを ご説明させて頂きました。

これから益々いい感じに変わっていく事でしょう。

そして午後からちょうど本日から再塗装を始めたN様邸へGo。

ドーマの足場が少し不安定だったので原口(塗装屋さん)と一緒に少し足場の手直しをしました。

N様は1階回りはDIY塗装をされるので、今回は足場が無いとできない

部分だけお手伝いさせて頂きます。

こちらも建築直後はこんな感じ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして今回↓

外観

ログハウスのメンテナンスは外部の塗装に限ると言っても過言ではありません。

塗装、塗料に関しては少しだけ知識が必要です。

しっかりお教えしますので、お気軽にご相談下さい。

 

K様邸基礎現場。

本日基礎立上りの生コン打設日です。

生コン

生コンが打たれ、バイブレーターで締め固め、天端を調整します。

天端調整 天端

この後モルタルで天端を調整します。

基礎完成です。

 

K様邸の基礎状況。

昨日にスコールが少し気になりましたが、問題なし。

明日は立ち上がりの型枠設置です。

お天道様ありがとう。

DSC_0002

少し前ですが、お引渡ししたお客様へお願いしていたアンケートが返ってきました。

展示場もかっこいいパンフレットも無いSketchです。

高くていい家ができるのは誰でもできる。

限られた予算の中で知恵と努力(根性と気合も?)で他に引けを取らないいい家を創る。

ログハウスに住みたい!ログハウスを建てたい!と思われる方の夢を叶えたい。

そんな想いでこれまでやってきました。

お客様に感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張ります。

N様ありがとうございました。

20140624_181222

今日はK様邸のベースの生コンクリート打設です。

天気に恵まれ生コン日和。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0003

次は立上げの生コンです。

 

 

本日K様邸の基礎の配筋検査です。

構造計算と地盤改良により、通常の基礎よりも鉄筋の太さもピッチも異なります。

外観

SONY DSC

そして鉄筋の様子

SONY DSC

もちろん一発合格!

そして、設備屋さんの先行配管工事も完了です。

DSC_0008

順調に基礎工事も進んでいます。

あいにくのお天気の中にもかかわらずご来場頂きありがとうございました!

外観 内観

ご主人が二日間に渡って、お客様のご対応をして下さり、本当に助かりました。

現在打ち合わせ中のお客様と井戸端会議。

いいですね。この感じ。

打ち合わせ中

二日間に渡ってご協力頂きましたK様、本当にありがとうございました。

建築と言う物語は、一旦終わりましたが、ここからログハウスとご家族とSketchの

物語が始まりますネ。

これからも末永くよろしくお願い致します。

最後にママは写真NGでしたが、色々とお気遣い頂き感謝しております。

そしてパパとたっくん。最後まで素敵な笑顔をありがとうございました!

パパとスマイル たっくん上目