スケッチブログ
今日はキッチンの設置工事日。
朝早くから設備屋さんが来られ、再度設置に関して確認。
意外に皆さんキッチンの組み立て風景はご存知無いのでは・・・?
ポイントは「セトリング」=ログの壁が下がる、、、です。
どのメーカーも同じようで見分けが付かないかもしれませんが、
このメーカーはこの写真を見てピン!と来た人はなかなか玄人ですね。
キッチンの骨組みがステンレス。そうクリナップさんです。
設備屋さんが設置している間に二階のログのサンダー磨き。
本日2日目。マスクをしてサングラスをするとガラスが曇りのでサングラス無しです。
比較的高い場所ばかり磨いたので・・・。
コンタクトには辛いです!
あともう少し。
頑張ります!
今日は日曜日。なのに・・・、
K様邸の現場では、大工の原君も
電気の森重さんも
作業中です。
決して工程が遅れている訳でも、強制した訳でもございません。
みんな仕事好きなだけ?です。
間柱も設置されました。
SketchのHPをよくご覧の方はもうお判りですね。
間柱を留めるビスは、ログが動くためノコ目を入れておきます。
両サイドの溝には羽目板が入り込みます。
そしてセトリングによって天井が下がってくるので、間柱は天井まで打てません。
天井からの下がり壁との間にもセトリングスペースを設けます。
お施主様のDIY塗装もほぼ終了。
こちらの塗料は水性塗料で、被膜タイプです。
かなり弾性が強いため、コーキング的な働きもあります。
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました
2025/06/24 中古ログハウスメンテナンス工事ご依頼頂き
2025/06/24 増築工事始まりました
2025/06/24 足場が外れました
2025/06/15 Sketchは木ダボにこだわります