スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 144

スケッチブログ


K様邸のキッチンの様子です。
昨日大工さんの下地が完成し、本日キッチンメーカーの施工屋さんが設置中です。
どんな雰囲気になるでしょうか?!
大工さんの施工も急ピッチです。
それにしても冷え込んできました。

本日早朝、S様邸のプレカットの二便目が納品されました。

これで、すべてのプレカット材が搬入完了です。
しっかり養生をして・・・、

さあ!いよいよ建前です。

いよいよ在来の床組みです。
プレカットの材料がやってきました。


土台の床組みの様子。綺麗です。

アンカー留めの様子。

今日は比較的穏やかな天候でした。
明日から12月。寒くなるかな?


本日もS様邸の先行配管工事。
本日でほぼ建物外周の配管工事は終了です。
明日から床組工事です。


基礎の型枠が外れました。綺麗です。
本番(建前)に備え、再度アンカーのチェックに行きました。
問題なし。
設備屋さんとも外周部の配管工事の最終チェック。

あとは天気だけだ。
久しぶりの在来。楽しみだ。


本日足場を撤去しました。久しぶりの晴天です。
内部ではキッチン廻りの造作工事が進んでいます。

キッチンカウンター前には、奥様がタイルを貼られます。
どんなカワイイキッチンになるか楽しみです。


間仕切り壁の下地の施工中です。
下地?無垢の板張りじゃないの?
実はこの間仕切り部分は、お施主さんが自分で漆喰を塗れれます。
先日、一緒に講習会にも参加してきましたよ。上手くできるといいですね。

本日S様邸の住宅瑕疵担保責任保険の配筋検査でした。
ログハウスの配筋とはアンカーの数や位置が異なります。

当然合格!

午後から生コン打ちです。


K様邸のログハウスも順調に進んでいます。
内部も大分仕上がってきました。
これは先日ご紹介した内部の間仕切り壁の収まりです。
向こうの壁はログ壁で、そこに垂直に間仕切り壁が間柱の溝にはまっていきます。
こうすると見栄えはもちろん、耐久性も防音性もいいですよね。

S様邸の基礎工事が昨日から始りました。
ちょっと早く来てしまったので写真をパチリ。
型枠が設置されていました。きょうから鉄筋設置です。
明後日は配筋検査です。ログハウスとはアンカーなどの数が変わってきます。
忙しい12月になりそうです。